70年も生きてると、食べ物の本がたまる。ずいぶん整理して、料理・菓子とファイル2つ、スケッチブックやノートもある。
母の愛用の土井勝さんの料理本は捨てられないが、切り刻んでファイルにほとんど残っている。昔のは味が濃い目だったりする。乾物屋の孫だから、出汁はできるだけきちんととりたい。
基本は甘いの辛いの酸っぱいのバランスだから、レシピなしでも作れるが、店に出すものはそうもいかないから、小さいスケッチブックに書いてランチの支度をしていた。また、たまってきたので、カードにしようと、100円でファイル 100円でカード 定番のものだけにしてみようと思っている。もうそんなに必要ないでしょうから
100円でもなかなかおしゃれ。池上シールは別のノートへ移動。
店のランチは、メニューを決めて、買い物を決めて、前日下ごしらえ、当日は調理台の上に置いておけば安心。
コロナは味覚障害があったりと怖い、ぼけてはいないが、うっかりミスもある。この前、シフォンケーキに砂糖を忘れた。混ぜているときに気付いて無事膨らんだが、油断大敵です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます