先週、関東は梅雨明けしたのにこのところずっと雨もしくは曇り続き。
今日7月23日、大暑(たいしょ)は、二十四節気の1つで、今日から立秋までの期間のこと。
あと2週間で立秋となってしまいます。
小暑と大暑の一ヶ月間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送ることになります。
庭のプランターに、小さい小さいゴーヤの実を見つけました。

<ちびっこ・ゴーヤ>
体長3cmほど。
先端に花の名残りをくっつけたまま、オムツみたいな感じ?
画像をクリックして拡大表示した大きさが、実寸に近いと思います。

<雄花>
これまで雄花は沢山出てましたが、実になった以外に雌花がほとんど見当たりませんでした。

<雌花>
花の根元に既に実が膨らんでます。
これももうじき...
ここで小噺をひとつ。
下駄を放ってその裏表で天気を占っていたちょっと昔の頃のこと、
ある男が明日の天気を占おうと、下駄を探していたら、下駄がテレビの天気予報を見ていたという。
で、テレビを見てみると、天気予報のおじさんが下駄を探していた。
雨が続いて最近家の中は少し湿っぽい感じです。
鬱陶しさを何とかしようと、久しぶりに香を焚いて見ました。
●香焚きて人も仏も大暑かな 楓山人
今日7月23日、大暑(たいしょ)は、二十四節気の1つで、今日から立秋までの期間のこと。
あと2週間で立秋となってしまいます。
小暑と大暑の一ヶ月間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送ることになります。
庭のプランターに、小さい小さいゴーヤの実を見つけました。

<ちびっこ・ゴーヤ>
体長3cmほど。
先端に花の名残りをくっつけたまま、オムツみたいな感じ?
画像をクリックして拡大表示した大きさが、実寸に近いと思います。

<雄花>
これまで雄花は沢山出てましたが、実になった以外に雌花がほとんど見当たりませんでした。

<雌花>
花の根元に既に実が膨らんでます。
これももうじき...
ここで小噺をひとつ。
下駄を放ってその裏表で天気を占っていたちょっと昔の頃のこと、
ある男が明日の天気を占おうと、下駄を探していたら、下駄がテレビの天気予報を見ていたという。
で、テレビを見てみると、天気予報のおじさんが下駄を探していた。
雨が続いて最近家の中は少し湿っぽい感じです。
鬱陶しさを何とかしようと、久しぶりに香を焚いて見ました。
●香焚きて人も仏も大暑かな 楓山人