震災で亡くなられた方々には謹んでお悔み申し上げます。
被災され大事なものを失ってしまわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そしてYahoo知恵袋、地震情報交換掲示板への問い合わせに対し、親切に回答くださった方々に、またこのブログに励ましのコメントを寄せてくださった方々にお礼申し上げます。
明日から始まる計画停電。
このH市は東電第2グループに区分され、
3/14(月)は
・9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度
・18:20~22:00 の時間帯のうち3時間程度
と、一日2度となっています。
ともすれば忘れがちのエコ、これがいい機会となれば良いと思います。
一人一人が心がければきっと大きな効果を生むでしょう。
蓮舫節電啓発担当相が言っていたように
「使っていないコンセントを抜いていただく、電気機器の使用を最小限に食い止めていただく。国民1人1人に協力をいただいて、節電・省電をしていただくことが、電力需要全体に大きな意味をもつ」
今回の地震、マグニチュード8.8から9.0に修正されました。
1900年以降、世界でも4番目の大きさ。
今回の地震名は、「東北地方太平洋沖を震源とする地震」が正式のようです。
通称「東北地方太平洋沖地震」
そして震災名は、「東北関東大震災」
地震名と震災名は違うんだそうです。
あの、「阪神淡路大震災」は震災名で「兵庫県南部地震」が地震名。
地震そのものの名称は「○○地震」、そして地震よって引き起こされた様々な災害が大きい場合、これを総称して「△△大震災」と言うのだそうです。
今回の場合、何と言っても大津波。
こんなにも無残な爪痕を残すとは...夢でうなされそうです。
また連鎖的に各地でM6~7クラスの地震が頻発しています。
それに加え原発事故が非常に気になります。
正確な状況把握、適切な対応措置、情報開示が行われているのだろうか。
この原発への日本の対応には、世界の各国が別な意味でも注目しているようです。
「阪神大震災」での被害額は13兆円と言われていました。
今回の被害はその何倍?...うう~、とてもじゃないけれど、考えたくもありません。
そしてそして、今後3日以内にM7以上の余震が起きる確率が70%以上と予測されているそうです。
おお神様、お願いです
もうこれ以上は勘弁してください...
節電もちゃんとやりますから...
食べ物もムダにしません...
国会でも意味のない醜い足の引っ張り合いはもうしませんから...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/1f695f13ece4b00ae27c733002f1802b.png)
ボストン.コムというサイトで今回の大地震の災害写真を掲載しているのを見つけました。
もう見たくもないでしょうけれど、サイトに世界各国各地から寄せられた4000通を超える暖かい励ましのコメント(と、思われますが)にはちょっと感動ものでしたので。
boston.com Massive earthquake hits Japan
海外の多くの国々が援助の手を差し伸べて来ていますが、これまで行ってきた日本の災害支援が世界では実はかなり評価が高かったことに起因しているのかも分かりません。
この際可能な限り喜んで受け入れるのが良いと思います。
ご厚意には思いっきり甘えちゃいましょう。
風光一変、変容し深手を負ってしまった日本が再び立ち上がる日を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/1f695f13ece4b00ae27c733002f1802b.png)
※3/15 21:00 「東日本大震災」→「東北関東大震災」 変更。
被災され大事なものを失ってしまわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そしてYahoo知恵袋、地震情報交換掲示板への問い合わせに対し、親切に回答くださった方々に、またこのブログに励ましのコメントを寄せてくださった方々にお礼申し上げます。
明日から始まる計画停電。
このH市は東電第2グループに区分され、
3/14(月)は
・9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度
・18:20~22:00 の時間帯のうち3時間程度
と、一日2度となっています。
ともすれば忘れがちのエコ、これがいい機会となれば良いと思います。
一人一人が心がければきっと大きな効果を生むでしょう。
蓮舫節電啓発担当相が言っていたように
「使っていないコンセントを抜いていただく、電気機器の使用を最小限に食い止めていただく。国民1人1人に協力をいただいて、節電・省電をしていただくことが、電力需要全体に大きな意味をもつ」
今回の地震、マグニチュード8.8から9.0に修正されました。
1900年以降、世界でも4番目の大きさ。
今回の地震名は、「東北地方太平洋沖を震源とする地震」が正式のようです。
通称「東北地方太平洋沖地震」
そして震災名は、「東北関東大震災」
地震名と震災名は違うんだそうです。
あの、「阪神淡路大震災」は震災名で「兵庫県南部地震」が地震名。
地震そのものの名称は「○○地震」、そして地震よって引き起こされた様々な災害が大きい場合、これを総称して「△△大震災」と言うのだそうです。
今回の場合、何と言っても大津波。
こんなにも無残な爪痕を残すとは...夢でうなされそうです。
また連鎖的に各地でM6~7クラスの地震が頻発しています。
それに加え原発事故が非常に気になります。
正確な状況把握、適切な対応措置、情報開示が行われているのだろうか。
この原発への日本の対応には、世界の各国が別な意味でも注目しているようです。
「阪神大震災」での被害額は13兆円と言われていました。
今回の被害はその何倍?...うう~、とてもじゃないけれど、考えたくもありません。
そしてそして、今後3日以内にM7以上の余震が起きる確率が70%以上と予測されているそうです。
おお神様、お願いです
もうこれ以上は勘弁してください...
節電もちゃんとやりますから...
食べ物もムダにしません...
国会でも意味のない醜い足の引っ張り合いはもうしませんから...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/1f695f13ece4b00ae27c733002f1802b.png)
ボストン.コムというサイトで今回の大地震の災害写真を掲載しているのを見つけました。
もう見たくもないでしょうけれど、サイトに世界各国各地から寄せられた4000通を超える暖かい励ましのコメント(と、思われますが)にはちょっと感動ものでしたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/71df77ed9f44c6953c74cf1c74b80bf8.gif)
海外の多くの国々が援助の手を差し伸べて来ていますが、これまで行ってきた日本の災害支援が世界では実はかなり評価が高かったことに起因しているのかも分かりません。
この際可能な限り喜んで受け入れるのが良いと思います。
ご厚意には思いっきり甘えちゃいましょう。
風光一変、変容し深手を負ってしまった日本が再び立ち上がる日を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/1f695f13ece4b00ae27c733002f1802b.png)
※3/15 21:00 「東日本大震災」→「東北関東大震災」 変更。