平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

品不足

2011-03-30 21:45:22 | 地震情報
JT、今日からたばこ出荷停止。



JTは福島と栃木の工場が被災したためと、計画停電や物流の停滞によってフィルターなど材料の調達が困難になったため、全銘柄のたばこの出荷を停止しました。
これも震災の影響。
JTが全銘柄の出荷を停止するのは初めて。
通常時に戻るのは6月以降になる見通しとのこと。
買いだめ買占めがあるのかも分かりません。
販売制限が設けられる加盟店もあるようですが。
支援物資で被災者に有難がられたものが「たばこ」だったそうです。
う~ん、確かにね。

それから、今スーパーでは、ヨーグルトと納豆が品不足になっているみたいです。
ヨーグルトは製造過程で停電が発生すると温度管理ができなくなるため、生産量が大きく落ち込んでいるのです。
納豆に関しては、茨城の工場は操業再開したものの、納豆を包むフィルムが不足しているとのこと。

さらに、宮城県石巻市では日本製紙の工場が甚大な被害を受けたため、主に雑誌で使われるロール紙が全て使い物にならないことになり、日本雑誌協会では「増刊号や別冊は発売日を延期する必要がある」との見解発表。
しかし雑誌業界への影響は紙だけではなく、石油コンビナートの甚大な被害により印刷用インクが不足となり、これが一番深刻とか。

こうしてみると一時的若しくは長期的に、様々な食品や物品の不足が続きそうです。