風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

健康と食事について

2021-09-13 16:23:14 | Weblog

 

9月13日(月)晴れ【健康と食事について】

今日はこの辺りは爽やかな天候です。猫たちもお昼過ぎまで、境内散歩を楽しんでいまして、今はぐっすり寝ています。

(みなお行儀が、良いですね)

さて、檀家さんの少ないお寺ですが、このところご葬儀を毎週つとめさせてもらっています。
実は聖徳太子様について、書かせていただきたいのですが、まだ数冊読んでから、書かせてもらいたいと思っていますが、このところ、時間がありません。

最近『最強の食事術』という本を読みまして、自分自身にとりましても、読みっぱなしにしないで大事な点をまとめようと思い、まとめてみましたので、参考にしていただければと思います。ご著者の許可を頂いていませんので、もしクレームがありましたら、ご一報くださいませ。

『最強の食事術』(満尾 正著 、小学館)を参考に、まとめてみました。

血中ビタミンDを増やすことは大事
 カルシウム退代謝を正常化し骨を強くする
 免疫力の増強
 がん、感染症、自己免疫疾患の予防
 動脈硬化、心臓疾患の予防
 鬱病など精神疾患の予防
 脳神経を守り認知症を予防
 筋力の低下を予防
〇ビタミンDを多く含む食品
 お魚(まぐろなどは水銀があるので、なるべく小さい魚)
    いわし、サンマ、サバ、
    ヒラメ、タイ、ウナギ、
 卵、牡蠣、タコ、等
〇日光浴 あまり浴びすぎない。(15分~30分位)

*マグネシウムは大事
 細胞のエネルギーを産生するために必要
〇不足する理由
 食品に含まれるマグネシウム量の不足ー加工食品などにはない、
                   ジャンクフード×
 ストレスによる消耗
 医薬品の使用による消耗
〇不足による弊害
 筋肉の収縮(肩こり、こむら返り、筋肉痛等、夜中に足がつる等)
 心臓の不調の原因
 血糖値が上昇して、糖尿病にかかりやすくなる
 不眠症(ベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤や精神安定剤は、認知症の原因になりうる。
     *この点については、私の知り合いにも睡眠導入剤を常用して、認知症になった方が数人いらっしゃいます。因果関係は断定できませ                            んが。)
〇マグネシウムを多く含む食品
 緑色の濃い野菜(ケール、ブロッコリー、ほうれん草、ゴーヤ等)
 ひじき、海苔、昆布、わかめ
 納豆、味噌、豆腐 大豆製品
 青魚、タコ、牡蠣
 アボカド、バナナ、ナッツ(アーモンド、カシューナッツ、松の実、 ビスタチオ、シード類(但し市販のミックスナッツは塩分と酸化した                                                                                                                                                                  油に注意。無塩の高品質は良い))
 玄米
 自然薯
〇硫酸マグネシウムの入浴剤ー例エプソムソルト等(*私も早速試してみました。夜中に一度は起きていましたが、夜寝てから朝起きるまで、一                                                                                                  度も途中で起きません。このタイプの入浴剤は体の芯から温めてくれるのかもしれません                                                                                             ね。)

*亜鉛は大事
 体を酸化から守るさび止め
 有害金属を体から排出
 免疫機能の維持

〇不足すると
 網膜に多いので、不足すると視力の低下 
 認知機能に影響
 臓器そのものの機能を低下させる
 高血圧、リウマチ性関節症、胃潰瘍、骨粗しょう症、味覚障害、
 前立腺がんの発症率があがる
 糖尿病にかかりやすくなる
 鬱病
 水銀やカドミウムが溜まりやすくなる
〇亜鉛を多く含む食品
 牡蠣、豚レバー、卵黄、アーモンド、ピュアココア、ごま、

*食べない方がよい物
 加工食品(亜硝酸ナトリウムは発がん性―ハム、明太子、
      リン系の添加物ー心筋梗塞が起きやすい、腎臓機能)
      
 化粧品、シャンプー、ボディソープ、歯磨き剤、等等 リンを使われていないか注意
 有害金属の体内蓄積
〇有害金属の蓄積による悪影響ー認知症
 アルミニウムの食器は使わないようにするー認知症の原因
 ニッケルー各種アレルギー、注意:化粧品に多く含まれている
〇注意する食品
 糖質(甘いお菓子等)ー肥満は免疫力を下げる、あらゆる病気に直結します
 ポテトチップス、フライドポテト等ー心臓疾患
 人工甘味料
 
〇発酵食品は大変良い
〇朝食軽く、夕食軽く、昼食はしっかりが理想 
(午前4時から正午までー排泄の時間、正午から午後8時までー消化の時間、午後8時から御前4時まで吸収の時間、という区分からのご意見です。)

しかし、昼しっかり食べるのは、働いている方には大変でしょう。定年退職なさってからは実行できるでしょうが。因みに私は朝は玄米餅一個だけですが。

新型コロナウイルスに感染しないようにすることも大事ですが、免疫力をつけることも大事と思います。毎日の食事は大切です。
どうぞ、お互いに気を付けあって、命を全うしたいですね。

 


 


砂療法のススメ-癌にも効果

2021-09-03 21:15:36 | Weblog

9月3日(金)曇り【砂療法のススメー癌にも効果】

伊豆の今井浜という所に、砂療法に行ってまいりました。毎年一回は行っていたのですが、去年はコロナ、一昨年は母のことがありましたので、二年ぶりになります。

砂療法というのは、海岸の砂を体がすっぽりと入るほど掘りまして、その中に入り、砂を7~10㎝位全体にかけて、顔だけは出しますが、そのまま1時間~5時間くらい入っています。(普通の砂浜です。指宿のような特定の砂浜ではありません。)

今回は、天候があまりよくなく、時折雨も降ってきましたが、砂に入っていますと、全く問題はありません。パラソルで守られていますし、砂の中は温かいのです。

一回目は2時間、一度出まして、お昼ご飯を少し食べまして、夕方、また1時間ほど入りました。

陽がほとんど出ていませんでしたので、日焼けの心配がなかったので、それは良かったです。

体に入り込んでいる毒素を砂が吸収してくれますので、癌の方にもよい療法です。

実は、私の本師に今井浜のホテルに一週間ほど逗留していただき、この療法をさせて頂いた経験があります。その時は、驚くほど癌マーカーが正常に近くなりましたので、二回逗留して砂療法をいたしました。

西洋的な療法を信じている人は多いでしょうが、このように砂に抱かれて、体の毒素を出し、癌から生還なさっている人もいらっしゃいます。

今回、この今井浜に来ましたのは、実は、今のお寺に時々ボランティアでお手伝いにいらっしゃってくださるご夫婦が、今井浜のホテルによくいらっしゃるというので、ホテルの名前を聞きましたら、偶然にも本師をお連れしたホテルでした。その砂浜は砂療法に適していることも、よくわかっていましたので、今回連れて行っていただいた次第です。

〇いつもは特に目にみえる効果はわからないのですが、今回、なんと長年とってしまいたいと思っていたイボが気がついたら、とれていました。今井浜に来る前日も、引っ張ってとってしまいたいと、思っていましたが、とがめてはいけないのでやめたのですが、本当に驚きの目に見える成果でした。

〇先ほど(4日午後)気が付いたのですが、右足の甲に水膨れのようなものが、やはり数年あったのですが、ほとんどなくなっていました。今回あまり長く入れませんでしたが、もう少し長く入っていたら、完全に消えていたかもしれません。われながら驚いています。

この効果は、私が砂療法はよい、ということを説得力を持って、おススメできるための具体的な結果ですね。私は特に病気はありませんが、玄米菜食を50年以上実行しています。始めたきっかけは、桜沢如一(ジョージ・オーサワ)先生の著書『正食料理』を読みまして感銘を受けたことからです。以後東城百合子先生には直接師事を受けまして、今は米澤佐枝子先生に教えて頂いています。が、自身は病気直しではないので、どうも説得力が足りないと思っています。しかし、砂療法は今回具体的に気になっていたイボがとれましたので、少し説得力はあるかもしれません。しかし、イボですけれど。いえ、水膨れがなくなったことも増えました。直径2センチほどありました。

このようなこともありますし、癌の方たちと一緒に砂療法をしましたとき、恐縮ながら、その方の体から強烈な体臭のガスが出て、砂の力に驚いた経験もあります。

皆様にも、おススメしたい療法です。今ご病気でなくとも、病を防ぐためにも、一度お試しになりませんか。潮騒の音を聞きながら、天候の良いときには、スヤスヤと気持ちよく眠ることもできます。ただ残念ですが、今は関東地方ではすでに気温が低いと思います。

やはり詳しい手引きをお読みになってからなさる方がよいので、手引きの小冊子をご紹介しておきます。

〇『あなたと健康(別冊)砂療法のテキスト』
  あなたと健康社 電話 03-3417-5051 定価130円

(今井浜のビーチです。)