2月19日(日)
去年NHKネットクラブの会員になった。入会するとNHKのイベント情報が逐次メールで送られてくる。さっそく紅白歌合戦の観覧券を申し込んだが、これはアッサリと落選した。
8Kビューイング「北アルプス涸沢」、「室生寺」二本立てドキュメンタリーがNHK放送博物館で上映され、先着70名が観覧できると最近のメール情報に載っていたので即刻応募してみた。こちらは倍率が低かったとみえ当選したので、先日港区愛宕山にあるNHK放送博物館へと出掛けた。
上映された北アルプス涸沢や室生寺は生の景色も見ているが、8K大画面で見る景色はそれを遥かに凌駕して美しく迫力ある映像だった。この博物館は初めて訪れたけれど、黎明期から現在に至るテレビの歴史が詳細に展示されており見所満載だ。懐かしの番組なども観覧できて、「こんな役者さんも居たっけなあ」と遠い過去を懐かしく思い出したりもした。
好みの映像が視聴できるコーナーもあるので、今度来た時は宇宙やアドベンチャーのドキュメンタリー映像をタップリ楽しみたいなあ何て思った。入館は無料だし、暇つぶしにはうってつけのお勧めスポットと言えるでしょう。
NHK放送博物館入口
館内展示コーナー
同上