![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/71a0bb2b61a7795bccad9bdccf435e4a.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
3月になったので、先般荒お越しした畑の酸性対策だ。
通常なら石灰等を散布するのだろうが村長は灰だ、何せ薪ストーブ
の灰が1シーズンで米の袋6つもでるのだから。
今回は2袋半ほどと、事前に1袋入れているので、この狭い畑に3袋半
灰を入れたことになるので十分だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/c0943c17fca58d5012c31a71ea19bf0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/a0b5e4822a892fe20ced3e0776e5aca4.jpg)
灰を蒔いた後は耕運機を入れてすき込んだ、風で灰が飛ぶのを防ぐの
と開墾した土地なので蔦の根切りを兼ねてやった。
3月中旬に、第一陣のジャガイモを植えるまでに、もう一度は耕運機
入れたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/feb755fbd7942757b778a2c858e8d14b.jpg)
最後にやったのは、耕したすぐ下の段で作った大根の最後の収穫、こ
のまま置いておくと花が咲いてしまうので抜いて保冷庫だ。
これから春に向けどんどん百姓仕事増えそう・・・