![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/acfe364e135116cb5ecfbb0ebbb32d18.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
布野ダッシュ村から帰り、雪の降る中 君田温泉 森の泉に行って来た。
ついてすぐ温泉だ、ウィークデーの真昼間、おまけに雪が降っている、人
は少ないはずだ、うんでもバス2台が気になる。
ともかく入ってみてガラーンにビックリ、浴室の中には5人くらい、えー
あのバスや待合室の人はどこに?
しかし良かった、定番の中の温泉に浸かったら露天風呂、これ一人ですよ
、続いて甕というか瀬戸物の一人湯。
村長何回も君田温泉によっているが始めて、露天風呂や甕の風呂一人占め
したのは、何か独占できてリッチて゜幸福気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/a73464adffb86f1f03c1dcd5cbcb6a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/9bc958ae3bb24e7b755d320d74a926c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/11d56ac28c328f2ba4ecb34c1ed021c5.jpg)
で何故か考えてみた、駐車場はほぼ満車、バス2台がいて、温泉から上が
って食堂に行って分かった。
バスの団体はもう宴会の真っ最中、他の多くの人も昼前までに温泉に入っ
て食事中、うーん日本人なぜか律儀に正午になったら食べる・・・
そんなことで12時前にお風呂に入ったら、つかの間のガラーンでした。
後は女房殿と食事して吹雪の中帰って来たが、広島県も広い吹雪から世羅
を過ぎたら雨、尾道は晴れているのだから。
いい湯の寄り道でした。