sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

秋野菜の準備

2019-08-09 18:30:29 | 農業
 冷蔵庫から秋播きの種出して不足分のチェック。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 連日 猛暑日が続きますが暦は立秋。

 ふと気がついて秋植え野菜の準備に入った。

 小さい小さい農園のスペースにどう秋野菜植えるか?

 知恵の出しどころで2時間も考えてしまった、夏野菜の
撤去時期と苗の定植時期、直播する野菜、8月下旬か9月
頭に植えるもの等々書きだして・・・

 まぁ なんとなくまとめたが、最後はいつもの何とか
なるだろう。

 第1次のキュウリを撤去。

 その横のミニトマトは今が盛り。

 第2次キュウリはこんな感じ。

 本日の成果、ようやくパプリカが実りだした。

 ともかく急ぐのが、ブロッコリー、レタス、キャベツを
ポットに播いて苗を育てること、遅いくらいだ。

 それにピークが過ぎた夏野菜の撤去と草取り、そして
ニンニクをバラシて種の確保。

 更に手間が掛かるのが農地の拡張、2×5mの面積拡張だ、
好評のブロッコリー30株とレタス20株を植えるには拡張
しかない結論に。

 ともかく今日は第1次キュウリの撤去と草取りをやった
、明日から9月上旬迄 朝夕ガンバラなくては。

 メニエルも落ち着いたし・・・・