![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/42f9657fdff1618b1370b5f6490bb730.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
先般作った絵付け用のお皿がそろそろ生乾きになるころ。
その絵付けの練習を、雨で百姓仕事が出来ないのでやった。
ネットでハマナスの写真を検索したら、写真と共に簡単な
イラストもあり。
PC画面をにらみつつ、鉛筆でお皿に入るサイズに模写。
後は絵の具で線入れをし、色付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/94fbd7526fe9787693ba849e6adc591a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/7ee01b28c8a1582ba0a94f3070852071.jpg)
うーん何とかなりそう・・・まぁ平皿ですから、しかも練習
のケント紙に描くのですから・・・当たり前か。
陶器の生乾きは鉛筆で書けない、跡がのこるからだ、墨筆の
一発描きとなる、そうなると自信がなくなる。
そして目標は壺に描くこと・・・だが局面の描きがどうも巧
く出来ない。
次は壺用のハマナスのイラスト描きだ、ハマナスの花も1つで
なく数個入れてつぼみや半咲きも入れて・・・
夢は広がるが、腕がついてくるか?