sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

壺の絵付続いてます・・・

2019-10-06 17:52:05 | 器づくり
 釉薬を塗って縁取りし仕上がった面。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 壺の絵付をやり始めて4日目。

 今日の6時間半を入れて20時間はゆうに超えた。

 今日は仕上がる・・・と朝9時半から始めて休憩し
ながら4時半迄。

 正直なところ参っている、疲れもビークだ。

 いかに素人でも時間が掛かりすぎ、原因の一つは途中
から壺の全面に全て絵付することにしたから・・・・

 釉薬は全て塗り終わっているが、縁取りと葉っぱの静脈がまだな面、後4時間くらいか?

 今作っている この壺自体が実はテスト用、この壺の
焼き上がり具合を見て、二回り大きい壺に同じ絵付の
予定。

 11月に、その大きい壺やったら多分25~30時間絵付
と格闘することになる。

 少々バテ気味だが、明日は仕上がるはず。

 それにしても疲れる・・・・