sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ファンヒーターの故障

2024-11-11 18:14:19 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 この間、急に寒くなった時、点けようとして点かなかった
ファンヒーター。

 昨日、取説が無くなっているので、ネットでダイニチのエ
ラーコード引っ張り出し検証すると、F06は機器の故障、接触
不良を含むだった。

 で、カバー外して色々眺めてたり、リード線辿っていると、
外れているリード線があるではないか。

 専門で無いので良くは分からないが、燃焼室に行く前に灯油
を温めて、気化するための個所のリード線のよう。

裏カバー外すとこんな感じ。

リード線のはずれ箇所、白い絶縁のついた中央のリード線。

中央の円柱の下側側面に接着するのだが、狭くて半田鏝が入らない。

半田鏝をこう改造して狭い奥に届くようにしたが、くっついてもすぐ剥がれる。

お店を広げて、2時間頑張ったが諦めた・・・

 あ、半田なら何とかなりそう・・・とその部品を外そうと試
みるが、全部をバラさなくてはいけない感じ、しかもバーナの
ノズルを固定してある箇所もあり、修理の後の調整能力無しな
ので諦めた。

 後は狭い、狭い穴のような所から半田ごてを入れ引っ付ける、
そのために半田ごてを削ってその先に銅線を撒きつけた。

 で疾駆ハック、頑張ること2時間、一旦接着出来たと思っても
触るとすぐ剥げる、その繰り返しだ。

 うーん悩んだ末ら出した結論、半田で無いかもしれない、加熱
部分の近くだから・・・半田以外の接着工具も材料もなし・・・

 そんなことで、道具作りから3時間の葛藤しましたが、修理を諦
めることにしました。

 使い出して多分16年くらい、買い変えよ・・・とのサインでしょ
う、ただ悩みます薪ストーブ焚くまでの繋ぎならエアコンで割り切
るか、いやいや1台くらい石油もあった方がいいかも・・・と。