sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

晩秋の庭

2024-11-20 17:45:12 | 植物
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 朝は寒かったですが、昼間は暖かかったですね。

 暖かいのでsekiは庭を眺めてました、気づいたことが
沢山、落葉樹でも随分落葉の時期・落葉か違いますね。

 地位な庭の桜、こっちは9月頃からポチポチ枯れたよう
になって散り始め、11月の始めには黄色か汚れた茶色で
散っていきました。

 その横の朱モクレン、いまだにほとんどの葉が残ってい
ますが、こっちは黄色になって茶色に変わったら落葉、か
なりまとまった落葉だ。

右が桜、左が朱モクレンだ。

 落葉とは関係ないが、今毎朝ポインセチアを庭に出して、
夕方取り込んでいる、今年も赤い葉になってほしいので。

 迷信のように、冷たい空気つまり温度に一定期間当てると
紅くなる・・・そんなこと信じて。

ポインセチア赤い花芽出てません・・・・

 ホントかネットで見て見ると、基本的には短日調整だそう
だ、つまりあまり太陽に当てない、段ボールを被せておくの
だそうだ。

 温度変化もいるが抜本ではないようだ、もう今年は年末に
紅くなることは難しいだろう、まぁ遅れても赤くなってくれ
ればいいのだが。

 最後は小菊、これはほっておくと庭中覆ってしまう、適当
どころかかなり本気で抜いて、処分しないと駄目だ。

 暇人の戯言です・・・

こんなことになって占領されます・・・