絵付けした壺、うーんまずまずですか・・・
今日も薪の原木運搬やった3回目だ。
あと 多分7回・・・辛抱と努力だ。
話は変わって、昨日 薪の運搬から帰って来ると、陶芸の
先生から焼き上がったので持って行ってあげる。
親切だけで,持って来てもらえるのではない、大きい壺が2
つなので割ったらヤバイ・・・の配慮だ。
で、到着してみると、苦労してハマナスを絵付した壺、まず
まずに焼き上がっていた。
先生はこれくらいの薄さがいい・・・と褒め殺しだったが、
村長的にはもう少し花びらは濃く出てほしい・・・
村長としては大きいが、これ以上腹を出すと垂れてしまう・・・
2つ並べるとこんな感じ、絵付けの方が高さ26㎝、白化粧の方が35㎝くらい。
もう一つ村長としては一番大きい壺は、薪で忙しくて時間が
無いので生ではやらず、素焼きして白化粧してもらった。
こうしておけば、当面ほっておいて薪作業に没頭できるのだ。
まぁ 薪作業の合間に絵付けの構図考えます。
ゲニ 忙しい・・・
今日も薪の原木運搬やった3回目だ。
あと 多分7回・・・辛抱と努力だ。
話は変わって、昨日 薪の運搬から帰って来ると、陶芸の
先生から焼き上がったので持って行ってあげる。
親切だけで,持って来てもらえるのではない、大きい壺が2
つなので割ったらヤバイ・・・の配慮だ。
で、到着してみると、苦労してハマナスを絵付した壺、まず
まずに焼き上がっていた。
先生はこれくらいの薄さがいい・・・と褒め殺しだったが、
村長的にはもう少し花びらは濃く出てほしい・・・
村長としては大きいが、これ以上腹を出すと垂れてしまう・・・
2つ並べるとこんな感じ、絵付けの方が高さ26㎝、白化粧の方が35㎝くらい。
もう一つ村長としては一番大きい壺は、薪で忙しくて時間が
無いので生ではやらず、素焼きして白化粧してもらった。
こうしておけば、当面ほっておいて薪作業に没頭できるのだ。
まぁ 薪作業の合間に絵付けの構図考えます。
ゲニ 忙しい・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます