ドァこんな風に・・・
ようやくランプシェード作りの山を越えたのでミニログの仕上げに没頭・・・と言いたいのですが、明後日から布野ダッシュ村で蕎麦刈りの予定。
従って体が空いたといっても今日と明日だけ、明日半日は仕度や買い物があるので実質1日半、何かスケジュールに追い回され、ゆとり無しの人生がサラリーマン止めても続いている。
マスキングして・・・
そんな中でのミニログの仕上げはドァのベンキ塗り、12年前ビルドした時 窓とドアは白に塗ろうと準備したのですが、結局塗ったのは前側の窓だけでドアも左サイドの窓も塗らず仕舞い。
当時、徹夜での仕事の連続という いい逃れ理由ありますが、まぁこれが村長の横着なところでしょう、そして12年経ってまさかの再ビルドで塗ろうとは、それも12年前の水生塗料の残りで。
使えるか多少の不安あったのですが、少し水を加え攪拌して試し塗りしてみると、何とかいけそう。
いけると成ると雑巾掛けと目張りというかマスキングテープ貼り、これが結構時間が掛かったのですが、終わればひたすらペンキ塗り。
塗りながら分かったことは、ログ材が古くなり汚れて一度塗りでは白色にならないこと、30分位置いて2度3度塗り仕上げることに。
塗った後は超遅い昼食&ビール、そうドア塗り完成記念?・・・ただ悲しきかな1缶のみ。
その後はマスキングテープ剥がして完了。
今悩んでいるのは、前側の窓の白と白さが違うこと、やはり塗り替えか?
同じく左サイドの窓も塗るべきか・・・・
これは西日が当って真っ黒にログなってますが・・・
ようやくランプシェード作りの山を越えたのでミニログの仕上げに没頭・・・と言いたいのですが、明後日から布野ダッシュ村で蕎麦刈りの予定。
従って体が空いたといっても今日と明日だけ、明日半日は仕度や買い物があるので実質1日半、何かスケジュールに追い回され、ゆとり無しの人生がサラリーマン止めても続いている。
マスキングして・・・
そんな中でのミニログの仕上げはドァのベンキ塗り、12年前ビルドした時 窓とドアは白に塗ろうと準備したのですが、結局塗ったのは前側の窓だけでドアも左サイドの窓も塗らず仕舞い。
当時、徹夜での仕事の連続という いい逃れ理由ありますが、まぁこれが村長の横着なところでしょう、そして12年経ってまさかの再ビルドで塗ろうとは、それも12年前の水生塗料の残りで。
使えるか多少の不安あったのですが、少し水を加え攪拌して試し塗りしてみると、何とかいけそう。
いけると成ると雑巾掛けと目張りというかマスキングテープ貼り、これが結構時間が掛かったのですが、終わればひたすらペンキ塗り。
塗りながら分かったことは、ログ材が古くなり汚れて一度塗りでは白色にならないこと、30分位置いて2度3度塗り仕上げることに。
塗った後は超遅い昼食&ビール、そうドア塗り完成記念?・・・ただ悲しきかな1缶のみ。
その後はマスキングテープ剥がして完了。
今悩んでいるのは、前側の窓の白と白さが違うこと、やはり塗り替えか?
同じく左サイドの窓も塗るべきか・・・・
これは西日が当って真っ黒にログなってますが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます