旧布野ダッシュ村日記です。
先般12月7日から始めたおでん。
seki流の第3ステージまでいった、第1ステージは始めた時
の練り物と卵。
練り物は最後(早くいれるな)は最後に入れるんよーと、友人
Sさんの指摘も受けながら、2日ほどでほぼ食べ。
第2ステージのコンニャク、シイタケ、大根の追加だ、特に
大根はsekiが栽培したもの、大きくは無いが無農薬で新鮮だ。
第2ステージ、コンニャク、シイタケ、大根の追加。
昨夜食べたら、コンニャク、大根にもよく沁み込んでました。
その大根、皮を剥いて適当に輪切りし、これまた適当に湯掻
いておでん鍋に投入。
昨夜食べて見たら、これが味が良く沁み込み、柔らかくて美
味しい、正直大根あまり美味しいと思ってなかったが見直した。
そして今日、第3ステージとなる焼き豆腐を投入した、もう
切れ目が入れてあるもので8切れ全部。
今日は焼き豆腐を追加。
ちなみに汁は最初のまま、お湯を追加しては煮ている。
一日14~15時間薪ストーブ焚くので、汁が腐るような暇はない
、今まで連続して作る発想が無かった自分が情けない・・・
当分やりますが、また練り物に戻るかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます