![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/f210c14a42897e9ca98fce34c2d9267b.jpg)
これと同じもの作ってます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
若い再び先生に習いだした陶芸、今日新年度の番外編があった。
番外編とは新年度の始まるのは5月からだそうだが、昨年度組全員が残っている
いるので4月も自主的に行うというもの。
村長も若い先生から電話連絡があり参加、で創作?したものは蕎麦用のどんぶり3
つ、以前作り始めたがメヌエルであえなく頓挫、幸いサイズが分かるトンボが残って
いたので持参して作った次第。
先生に手伝って戴いたので久しぶりのろくろも何とか出来まずまずか?それにしても
この若い先生教え方が上手い、以前の先生は習うより慣れろ式で、それはそれで数を
曳いて習ったのですが。
この先生は村長の癖をすぐ見つけて、それはこうした方がいいのでは?まぁ陶芸も
色んなやり方ありますから・・・・と教えてくれる。
当初大丈夫かいな?と思っていたがなかなかのもの、どんぶりを後 数個作ったら
苦手なお皿に挑戦し、ザルそばならぬ皿そばとしたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/146f681814ec9af1fb25072bf5efe4e9.jpg)
話変わって、昨日夕方持ち帰った薪を含めた未処理の薪の山 現在これくらい、こ
れプラス1トンで搬入は終わりそう。
さて、いつまでに処理出来るのでしょう・・・・