こちらは昨日の心拍データ。
aveは136。時間は8時間57分。雪だったしあまり走っていないしね。
アイゼンやチェーン、つけたり外したり。
私の掟、往路は巻かないのだけど、昨日は堂所山は巻いちゃった。
復路は全部巻き道、城山は登って南山稜へ。
こちらは1年半前の高尾40.
2011/9/11、まだまだ暑い盛りで高尾駅からスタートして、堂所山でまさかのロスト、分岐を間違え谷へ下りかけてしま . . . 本文を読む
最高の青空でしたね~♪
白馬はみんなの撮影ポイント、ザックとか置かないでほしいですよねぇ(-_-)
今日は陣馬山へ。
お友達とお山の予定、丹沢か高尾か~なんて迷っていたのですが
結局、お友達はダメになり、ならばソロで高尾にしましょうか。
来週はフルマラソンだし、丹沢はガツンと登るけれど高尾の方が走る要素がたくさんあるし。
雪山気分は丹沢だけどねぇ。
で、高尾、大好きな南山稜コース。
南は . . . 本文を読む
この前、ツナを入れたら美味しかったので
今回もまたツナパン。
今回は玉ねぎ、茹で卵、ツナ、マヨネーズを巻き込む成型で
1本クープをざっくり入れてトッピングにチーズ。
半分はなにもいれずにのつもりだったのに
玉ねぎが多すぎて全部ツナパンになっちゃた。
12個のツナチーズ。
半分は明日の朝、半分は冷凍です(笑)
で、あれやこれややりながら、夕方もういっちょう。
あるものはわらび粉、上新粉 . . . 本文を読む
今日は、多摩川クラブの練習会に行きたかったけれど、
結局行けず、行かず。
いや、無理したら行けないことはなかったのだけど・・・
う~ん、やっぱやる気の問題なのか?
明日、出かけるから今日は家の事、やっておかなくちゃとか
子供は午後からスイミングや部活だし、午前中は家にいたいよねとか
言い訳?
でもカーテンや布団カバーやシーツの大物洗ったり、お布団干したり
いろいろできたのでよかったな。
. . . 本文を読む
奥多摩東部、東丹沢、高尾山とあるのですが、
とても細かくて裏道?ごっそり。
たとえば高尾山
しかも距離はコロコロ転がして測るやつ(距離メーター??なんて言うのだろ)
ですべて歩いて測ったそうな。
空間距離でなく沿面距離でm単位で入っています。
お山遊びに使えるでしょ。
ワクワクします♪
これがあると近場のお山でももっと楽しめそう~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッ . . . 本文を読む
前回はしょぼ~んになってしまった夜ランラン。
今日は楽しく走れた~(^^)/
いつものようにそらちゃんと某場所で待ち。
んで、出発。
どこ行こうか?
まだ雪が残っているから気をつけなくちゃね。坂はヤバいよね。
と言いつつ、綱島街道を丸子橋方面へ。
ん?
丸子橋どすえ。
ひょえっ、滑る(~_~;)
二人なのにうるさい。二人なのに。
ちょ、ちょっとお腹が・・・と私。
橋を下りておトイレ . . . 本文を読む
いつものようにバタバタして、今日もぎりぎり間に合ったよ。
つ~か、準備運動の終わりかけに滑り込みですが(~_~;)
とても寒かったので、憂鬱だったが泳ぎ出せば平気平気。
最初は寒かったけれどだんだん温まってきた。
メニューのせいだか心拍はあがりません。
距離が短い組み合わせとレストがあるし。
心拍あがらないと『やった気』がしないので、ちょっとなんだかな~(-_-)って感じ。
Up 1×100 . . . 本文を読む
いやぁ、車でなくて良かったよ。ホント。
今日の朝の路面状況では、マジェも無理。
二輪は辛いのよ、路肩に寄せられた雪がいつまでも残って、
しかも凍ったりするからねぇ。
車では幹線道路は難なく走れる状況になっても、二輪はそうもいかない。
特に私の通勤時間は車の脇をすり抜けないと走れないから(~_~;)
ど真ん中走れる時間帯ならまだしもね。
で、今日はパパも休みで車が空いているし、スタッドレス履 . . . 本文を読む
雪かきの合間に・・・
パイとかタルトが大好きなんですよね。
で、パイを食べたいな~
で、
かぼちゃフレークが残っていて、早く使っちゃわないとと思って
パンプキンパイ。
生地は練りパイの生地を作って、フィリングを作りだしたんだけど
味見をすると・・・
とても美味しくない(~_~;)
賞味期限がだいぶ過ぎちゃっていたから、風味が悪いみたい。
決して製品が悪いわけでないと思います。
. . . 本文を読む
朝の冷たい雨はあっと言う間に雪に変わり、
重たい雪だから積もらないやねなんて言っているうちにどんどん軽い雪になり積もりだしたよ。
川崎なのに。
予定では本日は三浦縦断の試走だったのですが、冷たい雨と昨日から隊長が悪いので体調がイマイチだったので、中止。
体調はゆっくり二度寝したら大丈夫だったけれどね。
久々に家族みんな揃って、ダラダラあしているうちに
家の周りもあっと言う間に雪景色です。
. . . 本文を読む