一段と寒くなってきました。近所の和食店にて食事を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/3599e9b583212fbe8b807628b007ef7b.jpg)
まずは、お造りの盛り合わせをみつくろってもらいました。
「くえ」の刺し身は珍しい、左の白身です。歯ごたえはあっさり、噛むとねっとりの味でした。貝柱のあぶり、生湯葉、マグロ、雲丹。
冬の魚は日本の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/bf1de6458a29e227340a0cad640b61ba.jpg)
「野菜とカマンベールのあぶり焼き」、和洋折衷です。冬野菜もとても美味しくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/a8d6a763be63189bf4f5cc9c07a0ea38.jpg)
「伝助の卵とじ」・・・・伝助?ってなんだ? (脚注へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/ebaeb7ba3005af1f9a3153e34b882698.jpg)
生牡蠣も少々。翌日は仕事の予定がなかったので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/87e168e07aafe053578213e42ddc659b.jpg)
白魚のかき揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/28bb7a9dc4a4c5f8f48a0692c684ee83.jpg)
これ以外にも、本日のお薦めの料理が数種類ありました。和食の料理人はいろいろなものが作れること、その材料を仕込んでおかねばならないこと、ほんとに外食する価値があります。
ごちそうさまでした。
~~
脚注:「伝助」とは、アナゴ(穴子)の一種です。
”明石では300g以上の大きなアナゴを"デンスケ"と呼び区別して扱います。デンスケより少し小さいものを最高の味のアナゴとして浜では珍重します。アナゴは夏季、デンスケは冬が旬です。”引用:明石浦漁業協同組合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/3599e9b583212fbe8b807628b007ef7b.jpg)
まずは、お造りの盛り合わせをみつくろってもらいました。
「くえ」の刺し身は珍しい、左の白身です。歯ごたえはあっさり、噛むとねっとりの味でした。貝柱のあぶり、生湯葉、マグロ、雲丹。
冬の魚は日本の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/bf1de6458a29e227340a0cad640b61ba.jpg)
「野菜とカマンベールのあぶり焼き」、和洋折衷です。冬野菜もとても美味しくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/a8d6a763be63189bf4f5cc9c07a0ea38.jpg)
「伝助の卵とじ」・・・・伝助?ってなんだ? (脚注へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/ebaeb7ba3005af1f9a3153e34b882698.jpg)
生牡蠣も少々。翌日は仕事の予定がなかったので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/87e168e07aafe053578213e42ddc659b.jpg)
白魚のかき揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/28bb7a9dc4a4c5f8f48a0692c684ee83.jpg)
これ以外にも、本日のお薦めの料理が数種類ありました。和食の料理人はいろいろなものが作れること、その材料を仕込んでおかねばならないこと、ほんとに外食する価値があります。
ごちそうさまでした。
~~
脚注:「伝助」とは、アナゴ(穴子)の一種です。
”明石では300g以上の大きなアナゴを"デンスケ"と呼び区別して扱います。デンスケより少し小さいものを最高の味のアナゴとして浜では珍重します。アナゴは夏季、デンスケは冬が旬です。”引用:明石浦漁業協同組合