玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

利用規約

2022-07-26 01:04:24 | おつきあい
以下のように
自然栽培を
してください。
におわない、
うるさくない、
危なくない、
井戸水をきれいに、
上記を守って
育てられたものだけ、
食べてください。
簡単で充分な
利用規約だ。

どうしてもの宴会たけ
お付き合い、
二次会は行かない
の習慣で数十年きた。

穀物菜食者は腹八分目、
それを腹いっぱい食べると
不健康の見本だ。
食材は植物性のみ、
そういうものが無いので、
いままでことわってきた。

お医者様を
わずらわせることが
ないように穀物菜食だ。
大飲大食をしない宴会なら、
日々の穀物菜食の延長線上だ。
連日開催でも、問題ない。

ほとんどの資材を
使わない農法の研究で
お集まりいただいて、
作業が終わり食事になり、
畑でとれたものだけで、
植物性の食材だけで、
宴会。
懇親を深める良い機会。

植物性の食材以外の
ものが使われる可能性は?
そんなことが
おこるだろうか?
すぐに矛盾に
気がつかれるたろう。
畑で育ったものから
生まれたものなら
植物性でなくても良い、
となればほとんどOK。
植物性は脇役になる。
それなら主役の研究だ、
となると、
住宅地では不可能。
遠くでも臭い、朝からうるさい、全面的に不潔きたない、
ーーーー

植物性以外は、
最初から無理だ、
とすぐに
気がついていただければ
助かる。

こうして考えると、
自然農の
有機栽培農園が
存在しているのは、
五感を刺激するようなことを
しないから。
存在感がないから
存在している、
とわかる。

もし、
気がつかれなかったら
どうしようか。
ここで五感を
刺激するようなことを
やらせてくれ、
と言われたらどうしよう。
何十年も避けてきたことが、
所有地で実行されることに、
熱心な他人様によって。
知らないうちに、
既成事実化したら????

臭い、うるさい、不潔、
で規約違反。
農薬など
まさか使わないはず。
危ないので規約違反。

わざわざ
ここまで来なくても、
楽しいところは
たくさんある。
わざわざ、
ここまで来て
五感刺激コースに
乗ることもない。
山の中の無人地帯で、
とか方法はある。

穀物菜食の結果として、
お医者様にかからないので、
抜群の信頼性がある。
歯医者様は
しかたがない。

農法の研究のついで
なので、懇親を深めて
いただくのなら、
飲み物、おつまみ、
他に軽い主食の食事、
で健康まっしぐら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下、バーベキュー

2022-07-25 02:18:28 | おつきあい
木陰では怖いので、
青空の下バーベキュー。
植物性の食材で。
キャンプの感覚で
枝を燃す方法は。
ブロックを積んで
鉄板で焼く、
調理ができる
薪ストーブを買う、
持ち運びできる
バーベキュー専用の
道具を買い、炭も。

何千回分の枝があるので、
ブロックに鉄板か、
薪ストーブ。
だが、
火を使うので木陰では
危ない。
それに暑い。
青空の下、冬の昼食か、
早めの夕食。

寒くなってからの話。
盛大に枝を燃やす。
畳一枚ぐらいの
大きさの鉄板を使うとか。
植物性の食材だけを使うので、
それに燃料は枝、
野焼きの匂いと同じはず。
冬が楽しみ。

オーナーは
大根おろしとか、
ネギの薬味が大好き。
野菜を焼くとなると。
もともと会食そのものが、
嫌い。
ーーー今どき密接して
食事など、頭、
大丈夫かーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木陰で休憩、昼食は弁当

2022-07-25 01:43:13 | おつきあい
かすかに感じるそよ風。
木陰でリラックス。
いつまでも座っていたい。

畳の上に置く座椅子を
コンテナかごの上に置く。
腰が楽。痛くない。
テーブルの上に足を
のせると、腰が痛くなる。
そんなことはしない。
昼食は弁当を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家のそば屋様

2022-07-24 02:50:40 | おつきあい
富里にある築300年の
古民家を改修されたそば屋様
にて昼食。
こりのあるそば。
野菜天ぷらは、
塩をつけて一味ちがう
おいしさでした。
どうもありがとう
ございました。

駐車場から入口へ、
庭が芝生で、
歩道には砂利と敷石、
全体のデザインが西洋風、
古民家の中に入ると
囲炉裏。
びっくりです。
田の字型の
公的な部屋を
利用されて、
昔の通り全て畳。
座卓と座椅子、
テーブルと回転椅子
の組み合わせ。
回転椅子の背もたれは
腰より少し高いぐらい。
それなのに、
居心地が良く
いつまでも
座っていたくなります。

どこのお店でも
ハイバックチェアーが
ないのが不思議。
頭まで背もたれかあれば
もっとリラックスできる。
コンテナかごの
底を上にして
ハイバックの座椅子を
のせると、
畳の上に直に置くより
腰への負担が減少し、
腰を痛めない。
安心してリラックス
できると思います。
試してみます。

芝生の庭が、
見ているだけでも
気持ち良い。
寝そべるとどんな
感じでしょうか。
今の時期の手入れは、
水まきも。
雨無しで強烈な太陽光、
手入れしないと
雑草だらけに。
当農園ではあきらめたほうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部の改造方針、接客方針

2022-07-23 02:43:13 | おつきあい
家の現状について、
一級建築士様に点検して
いただきました。
どうもありがとうございました。
お客様のご紹介で
お越しの専門家の皆様から、
税制、子供の塾、
自然栽培の畑作、
など様々なことを
教えていただきました。

外部のいたんだところを
分解点検、
構造材が正常なら
その部屋はリフォーム。
構造材にも腐食がある場合は
丸ごと交換、耐震壁にする。

畳の上の重量家具を
動かした経験が
役にたつ。
床の上ならスイスイ。

水周りはどのように。
シンクなど
どこへ移動すれば。
移動しないで切り出した
壁ごと浮かせて工事
とか、
食器を置く棚も扉もない
軽量シンク、コンロに
交換とか、
移動したところに
新たに台所を作る、
など。

リフォームが終わった
部屋から貸し出しの予定。

穀物菜食のかたがた以外の
食事にこだわらないかたがたにも
門戸を広げたほうが繁盛する、
と助言をいただいた。
たいがい普通は、
あれも食べないとだめ、
これも食べないとだめ、
とかうんざりしているので、
そういうほとんどのものを
必要としない穀物菜食を
おすすめする。
あれもいらない、
これもいらない、
とか本当にこだわりが
なくなる。
農法からしてほとんどのものを必要としない。
農家になりたいご家族も、
経済的に楽た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする