【ドラクエ10】 序曲X(ドラゴンクエストⅩオープニング)【DQX BGM】
懐かしいでしょ?
これこれ!このテーマ曲!
ファミコンで初代ドラクエもやりました!
このテーマ音楽聞いてゲームなのに鳥肌たちましたからね。
ストーリー仕立てで悪を成敗しながら経験値を積んで強くなりつつ、魔物に苦しめられる村や町の人々を助け、最終目標はラスボスをやっつけてお城に閉じ込められた姫を助ける。そんなヒーローになれる。いやヒーローを育成するゲームは当時画期的でした。
そんなストーリーにさらにロマンを掻き立てくれる曲。
Youtubeの二曲目からは、このドラクエ唯一のオンラインゲームである【ドラクエ10】の中のストーリや戦闘時で使われている曲になっていきます。
そして、この日本人なら誰もが聞いたことがあるであろうドラクエテーマ曲を生みだした、すぎやまこういち先生は、なななんと保守だったのです!
感動です。
スーパーマリオの音楽を作曲した、すぎやまこういち先生。
— 千葉芳裕 (@chibayoshihiro) July 22, 2020
作曲家として一流であるだけでなく、私費でアメリカメディアに慰安婦問題の嘘を意見広告した方でもあります。
この様な日本の為に動く気概を持った方がいる事を誇りに思います。 https://t.co/gcUED19rsn
スーパーマリオって言っちゃってますが、後で訂正されてます。
スーパーマリオの曲も凄いですよね。
因みにドラクエのキャラ絵はあの鳥山明先生。んちゃ。
悪魔はもろドラゴンボールの悪い奴です。
【ドラクエ10】のストーリーも、世界の逸話とか童話とか伝説とかそういうのを参考にしてあるようで、とても面白い。
まぁよく考えられています。こねくり回されているというか・・・w
その独特の世界観が絶妙です。
最後・・・とは言えないのですが、まだバージョンが続いているので。
主人公であるユーザーのキャラはとうとう世の中を苦しめてきた悪魔の世界に悪魔を成敗に行くのですが、その悪魔たちでさえ憎み切れない設定になってます。
魔界の三国がありそれぞれの国に君臨する魔王たちにも苦しみや悲しみがあり、そうでありながら、トップであることを、一番強くあることを要求されている。
そして悪魔には悪魔の正義があった・・みたいな。つまりそこにちゃんと愛が盛り込まれているんです。悪魔たちなのにね。
ま、悪魔特有の傲慢ではあるんですが、なんか憎めない。
だから現実の中共のようなあんな恐ろしい残虐極まりないものには描かれてはいません。一応若者子供向けだし。
そして、なななんと、自分のキャラが全ての魔王と戦って悪魔世界の大魔王に君臨してしまうという妙な設定。
これ読むような方は誰も【ドラクエ10】なんてやらないでしょうからネタバレですけど。
あぁまた脱線が長くなりました。
こんな・・最後までお読みいただきありがとうございます