自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

竹島問題 国際司法裁判所への提訴検討 日本政府

2012-08-13 08:28:32 | 韓国・慰安婦・竹島問題

竹島問題 国際司法裁判所への提訴検討 日本政府
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4700

韓国の李明博大統領が島根県・竹島に上陸した対抗措置として、玄葉光一郎外相は11日、国際司法裁判所(ICJ)への提訴を検討する考えを表明した。

ICJは、紛争当事国双方の同意がなければ裁判が開けない。

過去に日本は、竹島の領有権について、1954年と62年の2回、ICJへの付託を提案したが韓国は拒否。今回も、韓国当局は「独島(竹島の韓国名)は歴史的、国際法的に韓国固有の領土。裁判を行う理由が存在しない」として、提訴に応じない見通しだ。

だが、拒否されるとしても、「竹島は歴史的、国際法的に日本固有の領土」であり、この事実を国際社会にアピールするために、あえて"騒ぐ"必要がある。尖閣諸島、北方領土で同じような関係にある、中国とロシアもこの問題への日本政府の対応を注視している。

日本、韓国の両国と同盟関係を結ぶアメリカが、「自制的に取り組むことを期待する」(米国務省)としているように、この問題は、日本自身が動かなければ誰も助けてくれない。また、「権利の上に眠る者は保護されない」というのが法律の考え方である。

国家の三要素は、「領土」「国民」「主権」であり、その一つの「領土」が侵されている状況を看過できない。

野田佳彦首相は、「政治生命をかける」と言った消費増税法案を成立させたのだから、もう思い残すことはないだろう。日本という国家を守るためにも、自ら竹島に上陸するという最後の奉公をしてみてはいかがだろう。(悠)

【関連記事】
2012年8月10日付本欄 李明博大統領の竹島訪問 日本にとっての教訓は
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4693

2012年5月17日付本欄 【そもそも解説】新たな大陸棚も承認 日本の海洋権益について
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4292


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 李竹島上陸─対応にまだ隙あり... | トップ | GDPを押し下げる脱原発「民意... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

韓国・慰安婦・竹島問題」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0