トランプ WHO脱退, パンデミック条約離脱【及川幸久】
遡ること
2024年6月2日当時
【WHO総会パンデミック条約レポート】及川幸久さん、ジュネーブとつないで原口一博と。ユキ・カズ対談 IHR無理無理可決?林千勝先生、田中陽子先生 pic.twitter.com/eoO0XtNLW9
— 原口 一博 (@kharaguchi) June 1, 2024
WHO総会は混乱に次ぐ混乱。
二つの大きな条約を決めるところだった。
・パンデミック協定
・IHR国際保健規則の改定
両方とも合意できていなかった。
メインは「パンデミック協定」の方でこれが成立しないと、こういうのを進めている側の人たちの一番の目的の「利益分配」が出来ないので、最後までどうにかならないかと進められてきたが結局合意に至らなかった。
パンデミック協定は今週の総会に入った段階で、合意は無理だと。
34項目あるが合意できたのは17項目だけで、半分は全く合意できていなかった。そこで早々に交渉を継続するということだけ決めた。
どういう内容で次の締め切りをいつにするかなど決めるドラフティンググループという草案を作るグループができた。
ギリギリの段階で言われたのは、「交渉を一年とする」と、この状態をあと一年続けるという(笑)。
原口:今年の1月27日には事務局長出しとかなきゃいけないんでしょ?
及川:その通り。
原口:それも出てないのに、最後の最後に悪あがきをするという。
及川:とりあえず一年、来年の総会までに合意して提出すると。もしその前に合意ができたら、年末にWHAの特別会合というのを特別に開いて、そこで(やって?)しまうということみたいなんですよ。問題は今後の交渉のやり方なんですけど、INBが合意できなかったのでINBを首にするみたいです。
アメリカ(バイデン政権)が1年から2年位時間かけた方がいいと言い始めた。17項目合意しているが、その部分も含め全部見直そうと。
原口:MAGAというか共和党の人たちが書簡出したじゃないですか、「これにバイデン政権は突っ込むなと」「もし突っ込むんだったら、〇〇?の批准を必要とするような法律作るぞと」あれ効いてますね。
ーーー
NHKの誤情報報道。を原口氏が指摘。
ーーー
及川:IHRの改定案が最後に提出され、通りました。
原口:えーーー!?
及川:最終案がどんな案なのかも明確になってないんですよ。兎に角最終案が昨日の金曜日まで決まらなくて、今日土曜日にやってる間にどうも強引に決めて、すぐ可決したみたいなんですよ。
及川:今日ジュネーブでイベントやっていて、午前中に世界の弁護士たちが集まっていて、国際弁護士による記者会見が行われました。ここで昨日金曜日までの時点のこの総会で出てる議論とか決まったことについて弁護士たちが法律の専門家の立場で評価するっていうそういう記者会見なんです。その中で一番強調されたのが、IHRが今日最終案が出て強引に可決するような動きだけれども、それは完全にWHOが自分で自分が作ったルール違反だと、さっきカズさんが言われた通り、こういうのって4ヶ月前に(案が)出来て各国にそれが配られて、各国は4ヶ月間かけてそれがどうなのかって審議して、それからですよね。
原口:おっしゃる通り
及川:4ヶ月どころか数分ですよ。
原口:前の日にも出てなかったんだ。
及川:そう。最終案が出て、その内容を審議するのが4ヶ月なのが数分です。
及川:一種の国際条約ですよね?国際条約を自分で違反しているようなもんだっていう風にね、今日の記者会見でも強調されてまして・・・
原口:いややるだろうとは思っていたけど、しかしさすがにこんなにみんなが注目してたら恥ずかしくて出来ないかもなぁって一縷の望みを持ってましたけど・・え~・・
及川:これねWHOもう確信犯ですね。
原口:でも彼らの肝心な利益の配分ていうか、島の分け目が出来なかったっていうのはね・・
及川:そう!で、それを一年以内には決めるぞって事が決まったって言うことです。
原口:酷いな・・・
ーー搔い摘んで書いているので、原口さんのX(ポスト)の動画をじっくり視聴してください。
ということで、
トランプ大統領は早々にWHO脱退の大統領令にサイン。パンデミック条約離脱
日本も脱退しないと。WHOにアメリカの分の2000億円払う羽目になりそうです。
NHKをはじめとした日本のマスコミ報道機関は完全にWHOの宣伝機関となり果てています。まぁそうかなぁって感じですけど。
日本政府もどうやら世界が呆れるくらいWHOの言いなりだった模様です。
WHO「パンデミック条約」意見の隔たり埋まらず交渉期間延長
(社説)パンデミック条約 公平な分配 妥協点を
もうね・・・
日本政府 官僚・政治屋 頭空っぽなんだね。
こういうのにみんなの血税食い潰されてるんだよ・・・国民は頭動かそうよ。