小西議員と喧嘩口論した3等空佐に「隊員の品位を汚した」として訓戒処分が科された。
自分としては、やや重い処分とは思うものの、まァ妥当なものとしなければならないだろう。しかしながら処分に接した小西議員が「シビリアンコントロールの侵害で、防衛相・統幕議長の辞任を要求」しているのは、将に噴飯ものであると思う。小西議員はシビリアンコントロール(文民統制)の本質を理解していないのではないだろうか。欧米ではシビリアンの概念が不明確であるとして、現在では政治統制(Political control)と表現されているように国民が政治(行政・立法)を通じて「軍事力の規模と使用」をコントロール(統御)することであるが、小西議員は政治家個人が軍人(自衛官)個人を統御できる優位性若しくは特権を持っていると誤解しているのではないだろうか。小西議員を含む野党議員は、テロ特措法や安全保障関連法審議の過程で激動・尖鋭化する国際情勢の中で日本の独立を維持する具体策に乏しいことを露呈して、大方の国民から白眼視されているものと思う。更に小西議員は両法が成立した場合には亡命するとし、国民と苦楽を共にする気概さえ持ち合わせていないことを公言して国会議員としての資質をも疑問視され、心ある国民から面罵・痛罵されるに値する人物であると思う。今回の喧嘩口論を”風が吹けば桶屋が儲かる”式に考えれば、シビリアンコントロールの枠を掠める事案かも知れないが、シビリアンコントロールの侵害と声高に叫ぶことは却って文民統制の本来の意義を矮小化する結果に繋がると思う。
小西議員には、これを機にシビリアンコントロールの意味と意義を学び直すとともに、自分のパフォーマンスが「国民の目に如何に映っているのか」「自党の支持率に影響しているのではないか」を自問して貰いたいものである。同時に、反対者からの罵倒は主義者にとっての勲章とする度量の涵養に努めて貰いたいものである。