☆北の国から☆
朝から快晴!急ぎ雌阿寒温泉登山口に移動。さあ去年のリベンジだ。しかし今日は土曜日、ツアーのバスも居て混んでます。7:30出発、9:05山頂、強風だが絶景なり!一度噴火口沿いに下って阿寒富士に登る。こちらは烈風。砂がバラバラと飛んで来る。写真撮って直ぐ下山。今日は時間が有るのでピストンではなくオンネトーに下って雌阿寒温泉まで歩く事にした。
11:49オンネトーに無事下山、キヤンプ場のベンチで休憩後湖畔に行った。群青色の湖面が綺麗だった。雌阿寒温泉の車には13:00頃戻った。
ここには宿が三軒ある。一番ボロい野中温泉YHに直行、日帰り入浴は200円だった。この温泉は蒼白い湯がドカドカと惜しげもなく流れ凄く良かった。
車でビール飲んで昼寝し16:00から足寄に移動した。今日は天気良し、景色良し、温泉良しと言う事無しの1日だった。
■本日(7/7)のデータ
天気:晴
成果:雌阿寒岳、阿寒富士登山、オンネトー観光
走行:129km
温泉:雌阿寒温泉
体調:優
支出:1714円(gas代除く)
宿泊:道の駅足寄湖
(moblog)
■追記
・出発前に道の駅摩周に有った足湯に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/b5be8e841ba1aaa3542c2916e585e8ee.jpg)
・移動中、去年登った雄阿寒岳が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/ce4efe04a8a144bd425d376409cee8e1.jpg)
・オンネトーを眼下に見ながら高度を上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/c42d6b6c52f045675ae5c00ef27d85e6.jpg)
・山頂より見た噴火口と雄阿寒岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/315ba87e0b4d3a21783fc0bc1bd4e7cf.jpg)
・噴火口を下り、阿寒富士分岐あたりより雌阿寒山頂を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/3e43c6101975c9193883cb46c8d65ef6.jpg)
・阿寒富士、ついでにこいつにも登った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/cb55922f58ae47f72bae09ecf30942ef.jpg)
・下山後の温泉は、野中温泉YHの日帰り入浴、200円と良心的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/c47d52c9a47ae3bf3533c389aaa9b311.jpg)
・脱衣場から浴室へは、階段を2段ほど下る。引き戸開けて浴槽へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/4a198a236749b4ed9a445ee25b751a5e.jpg)
・歴史を感じる浴槽である、椅子は角材のぶつ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/7509cb0bb31a16cd4b402283b13842a3.jpg)
朝から快晴!急ぎ雌阿寒温泉登山口に移動。さあ去年のリベンジだ。しかし今日は土曜日、ツアーのバスも居て混んでます。7:30出発、9:05山頂、強風だが絶景なり!一度噴火口沿いに下って阿寒富士に登る。こちらは烈風。砂がバラバラと飛んで来る。写真撮って直ぐ下山。今日は時間が有るのでピストンではなくオンネトーに下って雌阿寒温泉まで歩く事にした。
11:49オンネトーに無事下山、キヤンプ場のベンチで休憩後湖畔に行った。群青色の湖面が綺麗だった。雌阿寒温泉の車には13:00頃戻った。
ここには宿が三軒ある。一番ボロい野中温泉YHに直行、日帰り入浴は200円だった。この温泉は蒼白い湯がドカドカと惜しげもなく流れ凄く良かった。
車でビール飲んで昼寝し16:00から足寄に移動した。今日は天気良し、景色良し、温泉良しと言う事無しの1日だった。
■本日(7/7)のデータ
天気:晴
成果:雌阿寒岳、阿寒富士登山、オンネトー観光
走行:129km
温泉:雌阿寒温泉
体調:優
支出:1714円(gas代除く)
宿泊:道の駅足寄湖
(moblog)
■追記
・出発前に道の駅摩周に有った足湯に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/b5be8e841ba1aaa3542c2916e585e8ee.jpg)
・移動中、去年登った雄阿寒岳が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/ce4efe04a8a144bd425d376409cee8e1.jpg)
・オンネトーを眼下に見ながら高度を上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/c42d6b6c52f045675ae5c00ef27d85e6.jpg)
・山頂より見た噴火口と雄阿寒岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/315ba87e0b4d3a21783fc0bc1bd4e7cf.jpg)
・噴火口を下り、阿寒富士分岐あたりより雌阿寒山頂を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/3e43c6101975c9193883cb46c8d65ef6.jpg)
・阿寒富士、ついでにこいつにも登った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/cb55922f58ae47f72bae09ecf30942ef.jpg)
・下山後の温泉は、野中温泉YHの日帰り入浴、200円と良心的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/c47d52c9a47ae3bf3533c389aaa9b311.jpg)
・脱衣場から浴室へは、階段を2段ほど下る。引き戸開けて浴槽へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/4a198a236749b4ed9a445ee25b751a5e.jpg)
・歴史を感じる浴槽である、椅子は角材のぶつ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/7509cb0bb31a16cd4b402283b13842a3.jpg)