大歩危にデカいモンベルの店が有ってびっくり!ここは川遊びの人が集まる所らしい、三嶺登山ルートについて店員に聞くと、3年程前より林道が通行不能で登山口まで徒歩三時間らしい、おいおいカムイ岳と一緒じゃないか。R32からR439、別名”ヨサク”を行くが狭いクネクネ道が延々と続く。こんな所にも人家が点々と有るのが凄い。
いつの間にか日も暮れ・・嫌な夜間走行である、PM7:45いやしの温泉郷と言う温泉が有ったので此所で移動終了とした。800円と高いがやむなし、でも空いててなかなか良い湯だった。今夜は温泉の駐車場で泊まる事にした。サスガ山奥、下界の暑さは何処へやら、涼しーい!温泉後ビール鱈腹飲んだ。明日は三嶺に登りたいが林道歩き三時間はしんどいなあー、どうするかは明日決めよ。
(moblog)
■追記
・大歩危のモンベルショップ、カヌー&ラフテリング関係のグッズが沢山有った、今日の川の水量はまあまあらしい、週末は混雑するようだが、今日はガラガラ。店の向こう側は断崖の川である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/8282c4f2628a5398946e709c9fbcd83e.jpg)
・いやしの湯露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/43182824e066c793ccef8ef1ae323edb.jpg)
・いやしの湯浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/a7dd1c5fcfd7cb397781add37d4a4e2f.jpg)
受付の人に三嶺登山口までの距離聞いたら、まだ30分以上かかるらしい、駐車場で車中泊してもいいか聞いたら、オーケイとの事だったのでここで泊まる事にした。温泉も午後10時までなら何度でも入浴して良いとか。とりあえず入浴しビール飲み、寝る前にもう一度入った。
翌日三嶺登山道で一緒になった高知の人の話では、この温泉以前は500円だったらしい。その後600円に値上げに成ってたようだが・・・再度値上げで800円は高いなあー
いつの間にか日も暮れ・・嫌な夜間走行である、PM7:45いやしの温泉郷と言う温泉が有ったので此所で移動終了とした。800円と高いがやむなし、でも空いててなかなか良い湯だった。今夜は温泉の駐車場で泊まる事にした。サスガ山奥、下界の暑さは何処へやら、涼しーい!温泉後ビール鱈腹飲んだ。明日は三嶺に登りたいが林道歩き三時間はしんどいなあー、どうするかは明日決めよ。
(moblog)
■追記
・大歩危のモンベルショップ、カヌー&ラフテリング関係のグッズが沢山有った、今日の川の水量はまあまあらしい、週末は混雑するようだが、今日はガラガラ。店の向こう側は断崖の川である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/8282c4f2628a5398946e709c9fbcd83e.jpg)
・いやしの湯露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/43182824e066c793ccef8ef1ae323edb.jpg)
・いやしの湯浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/a7dd1c5fcfd7cb397781add37d4a4e2f.jpg)
受付の人に三嶺登山口までの距離聞いたら、まだ30分以上かかるらしい、駐車場で車中泊してもいいか聞いたら、オーケイとの事だったのでここで泊まる事にした。温泉も午後10時までなら何度でも入浴して良いとか。とりあえず入浴しビール飲み、寝る前にもう一度入った。
翌日三嶺登山道で一緒になった高知の人の話では、この温泉以前は500円だったらしい。その後600円に値上げに成ってたようだが・・・再度値上げで800円は高いなあー