”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

酸ヶ湯温泉千人風呂

2009年05月02日 | 
宿泊している仲間の部屋に転がり込み、飲んで騒ぐ。今日は千人風呂に二度入った。午後6時から千人風呂で横笛演奏が有った。ねぷた囃子の演奏等を熱の湯に入ったまま聴いていがったー。温泉で笛、なかなか面白い経験だった。

・酸ヶ湯温泉GWイベントチラシ


・館内に、「温泉療養相談室」が有り、指導してくれるそうだ


・酸ヶ湯温泉6号館内部、自炊調理場、コインランドリーもある


・客室、湯治宿なのでまあこんな物か、値段もさほど高くないよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5】東北春バム:八甲田3日目

2009年05月02日 | bum
晴れ、風は弱く成った。朝起きたら駐車場の車倍増。GW後半戦がスタートしたようだ。今日は酸ヶ湯温泉からシール付け登高開始。大岳と硫黄岳の間から大岳斜面を巻いて、適当な斜面を登った。最後の急登でハイマツを掴んでよじ登ったら、大岳の噴火口の南淵に出た。山頂は噴火口の向こう側だった。仕方なく噴火口お鉢を周って山頂に出た。井戸岳との鞍部まで巻いて行けば楽だったようだ。

山頂から少し下った所より滑降開始、然し快適斜面は僅か、あとはダラダラとした緩斜面を延々と酸ヶ湯温泉に向かって下った。すべりは今ひとつだったが、天気良好で景色ながめならのんびりするのが春のツアースキーの良い所だ。

【行程】酸ヶ湯温泉--大岳--酸ヶ湯温泉

・駐車場脇からシールで登る、登山の人もゾクゾク入山


・谷すじを行く


・大岳東斜面、ここを登ってしまった


・大岳山頂、雪なし


・大岳から井戸岳との鞍部に向かって滑降


・環状ルートダラダラコース途中より、右大岳


・酸ヶ湯温泉に戻って来た、最後の斜面を下るとフィニッシュ!


・連休ド真中、駐車場はえらく混んできた


■本日(5/2)のデータ
==================================
天気:晴→晴→晴
成果:大岳環状ルート
走行:0km
温泉:酸ヶ湯千人風呂
体調:良
支出:0円(gas代除く)
宿泊:酸ヶ湯温泉P
==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉のモバイル環境

2009年05月02日 | PC&モバイル
館内の掲示板をしげしげ見てたら、休憩所とロビー周辺で無線LANが使えると書いてあった。これは有りがたい。電源を使ってもいいか?とフロントに聞いたらどうぞ。との事。車からノートパソコン持ってきてロビーで試す。

電波は弱いがsukayuというアクセスPointを検出。「接続」をクリックすると、接続に成功しました。と繋がったみたい。・・・然し、ブラウザーを起動するも、「ページを表示出来ません」とのメッセージが出て表示できなかった。おかしいのでフロントにその旨伝えるが、今日は良くわかる人が居ないので、すみません。との返事だった。その後色々試したが、接続はするが、表示できない状態のままだった。30分ほど試みて結局諦めた。

ここでインターネットが使えると便利なのだが、残念だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする