”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

登別万世閣

2018年07月27日 | 
雑誌「Ho]の半額クーポン使って入る。宿は繁盛してるようで次々とバスが到着賑わっていた。ドア(オールド)ボーイに明日の天気はどう?と聞いたら曇、日曜は雨。とか。今日の温泉は2つともなかなか良かった。

・日帰り入浴、1100円のところ550円で・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶多楽湖

2018年07月27日 | 花鳥風月
登別温泉への観光道路を初めて走ってみた。噴火口に水の溜まった湖だが、来る人が居ないのか荒れ放題だった。観光道路は湖畔を通り、登別温泉の上に繋がっている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フンべ海浜温泉・・・ジャグル

2018年07月27日 | 
登別に来たら、様子を見に・・。入り口は草木に覆われている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎杖浜温泉アヨロ温泉

2018年07月27日 | 
津軽海峡をのぞむ海辺の温泉地虎杖浜の共同温泉。前が砂浜で波消ブロックが積まれているのだが大波の波しぶきが飛んできていた。シャンプー類の備え付けなし。少しにごりの有るヌルヌル湯でいい感じだった。湯上がりに涼しい風が吹き抜ける駐車場で洗濯物干して昼寝した。

・大人420円、北海道1つ目温泉は、いい湯。また来たい




・謂れなど








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台藩白老元陣屋資料館

2018年07月27日 | 文化施設
幕末に北方警備を命じられた仙台藩が白老に建設した陣屋跡。堀と土塁に囲まれた要塞で、建物の有った場所などが再現されている。資料館には関連資料が展示されていた。歴史に翻弄された仙台藩士の苦難の歴史が偲ばれる。

・資料館はかなり古びている




・資料館の展示、紹介ビデオがわかり易すかった












・陣屋跡は広大な草地になっている










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道情報誌「Ho」9月号

2018年07月27日 | bum
昨夜は道の駅ウトナイ湖で泊まる。朝は20℃、寝袋で快眠出来た。フェリーで同室だった岡山弁の老夫婦、道の駅前のローソンで顔を合わす。同じコースを移動してきたようだ。ローソンで情報誌入手する。今月号はうまい具合に道央から道南の特集、役に立ちそう。日が昇ると気温上昇、暑くなりそうだが、風が涼しく感じるのは湿度が低いのだろうか、気温もせいぜい25℃程で2日前までと比べたら雲泥の差だ。室蘭方向に移動する。

・確か発売日が25日、ローソンに有った


・牧場に転がっているが・・意外と大きいなあ


・苫小牧を抜けると広々としてきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする