女川町から石巻市に戻ります。
(Googlemap参照)
石巻市に入って渡海駅の周辺あたりから津波の爪跡が見えはじめます。
私立女子高の手前には瓦礫の集積場がありました。
国道から漁港方面へ向かう道に入ると、漁業関連施設の建物が大きな被害に遭っていることがわかります。
全壊していない建物については解体するか補修するかの判断(資金繰り?)が所有者に任されているためか、被災した状態のままの建物が多く見られます。
このあたりでは未だに魚の腐敗臭がし、蝿も多く、片づけが進んでいないことが想像されます。
タンクも転がったまま。
卸売市場。再開はまだまだ先のようです。
市場周辺の建物はほぼ壊滅的な打撃を受けています。
石巻漁港の埠頭
埠頭から漁港をのぞむ。
旧北上川を渡って市街地や工業地帯の側に入ります。
こちらも大きな被害を受けています。
地盤沈下はここでも大きな問題。
海岸から500~600mの範囲では多くの建物が倒壊して、残っているのは鉄筋コンクリート造の建物だけです。
奥に見えるのは市立病院。
門脇小学校。
焼け焦げたような跡があります。
津波の後の火災によるものでしょうか。
被災した人たちの「がんばろう」という言葉を見ると、軽々に「がんばれ」という言葉をかけることには躊躇してしまいます。
自分は何ができるのか、すべきなのか。
日本製紙の工場。9月の再稼動に向けて復旧活動中です。
日本製紙工場への引込線。
手前に線路がかろうじて見えますが、地盤沈下と冠水は復旧の大きな妨げになりそうです。
8月1日は石巻川開き祭りでした。
多くの人が集まっていました。
こういう催しは今だからこそ重要だと思います。
「皆が心を一つにする」とよく言いますが、皆が同じ事を思う(同じ事を思う人が集まる)必要はなく、いろいろな思いを一つの催しをきっかけに持ち寄ることが大事だと思います。
「正しいこと」よりも「うれしいこと」が大事なんじゃないかということについては後日触れようと思います。
子供たちにとって、来年のお祭りをもっと楽しいものにするのは、われわれ大人たちの責任。
しかし、縁日の開かれている通りの一本裏では、川沿いに遡上した津波の爪跡が未だに残っています。
石巻市は宮城県第二の人口を擁する大きな市でそれだけに財政規模も大きいと思いますが、市の産業の軸である漁業と工業の双方が打撃を受け、しかも海岸沿いの市街地の被害も大きいため、復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
※ 関連エントリはこちらから被災地に行ってきました。
(Googlemap参照)
石巻市に入って渡海駅の周辺あたりから津波の爪跡が見えはじめます。
私立女子高の手前には瓦礫の集積場がありました。
国道から漁港方面へ向かう道に入ると、漁業関連施設の建物が大きな被害に遭っていることがわかります。
全壊していない建物については解体するか補修するかの判断(資金繰り?)が所有者に任されているためか、被災した状態のままの建物が多く見られます。
このあたりでは未だに魚の腐敗臭がし、蝿も多く、片づけが進んでいないことが想像されます。
タンクも転がったまま。
卸売市場。再開はまだまだ先のようです。
市場周辺の建物はほぼ壊滅的な打撃を受けています。
石巻漁港の埠頭
埠頭から漁港をのぞむ。
旧北上川を渡って市街地や工業地帯の側に入ります。
こちらも大きな被害を受けています。
地盤沈下はここでも大きな問題。
海岸から500~600mの範囲では多くの建物が倒壊して、残っているのは鉄筋コンクリート造の建物だけです。
奥に見えるのは市立病院。
門脇小学校。
焼け焦げたような跡があります。
津波の後の火災によるものでしょうか。
被災した人たちの「がんばろう」という言葉を見ると、軽々に「がんばれ」という言葉をかけることには躊躇してしまいます。
自分は何ができるのか、すべきなのか。
日本製紙の工場。9月の再稼動に向けて復旧活動中です。
日本製紙工場への引込線。
手前に線路がかろうじて見えますが、地盤沈下と冠水は復旧の大きな妨げになりそうです。
8月1日は石巻川開き祭りでした。
多くの人が集まっていました。
こういう催しは今だからこそ重要だと思います。
「皆が心を一つにする」とよく言いますが、皆が同じ事を思う(同じ事を思う人が集まる)必要はなく、いろいろな思いを一つの催しをきっかけに持ち寄ることが大事だと思います。
「正しいこと」よりも「うれしいこと」が大事なんじゃないかということについては後日触れようと思います。
子供たちにとって、来年のお祭りをもっと楽しいものにするのは、われわれ大人たちの責任。
しかし、縁日の開かれている通りの一本裏では、川沿いに遡上した津波の爪跡が未だに残っています。
石巻市は宮城県第二の人口を擁する大きな市でそれだけに財政規模も大きいと思いますが、市の産業の軸である漁業と工業の双方が打撃を受け、しかも海岸沿いの市街地の被害も大きいため、復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
※ 関連エントリはこちらから被災地に行ってきました。