一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

ユニバーサルデザインについての考察

2009-04-13 | 買い物

フロイス

といっても、織田信長の庇護を受けた宣教師ルイス・フロイスではなく、「風呂イス」のについての話。
(品物の後ろに張ってある品名がなぜかどれもカタカナで「フロイス」と書いてあったので。)


さて、本題

週末、風呂のプラスチック製の椅子に座ったところ、「ベキッ」と音がしてひびが入ってしまいました。

椅子を壊すほど急激に体重が増えたわけでもなくいのですが、もう5,6年使っているものなので収縮による材質の疲労なのでしょうか。
でも、踏み台に使ったりなど無理なことはしていないので、ちょっと不思議ではあります。

ということで、新しいものを買いに行ったところ、 最近は座面が高く座りやすいものが人気なようです。
考えてみれば当然の話なのですが、今まではあまり大きな椅子は邪魔になるので敬遠されていたのでしょうか。

我が家も、従来の標準的な高さ(21cm)のものだったのですが高いものに買い換えようと検討していると隣の棚にお年寄り向けの介護用品(または自宅用品)がありました。
実はこっちの方が機能的で楽ちんそうだったのですが、値段が倍以上するので、一普通の家庭用の中で座面の高いものを購入しました。
一般向けよりマーケットが小さいので高いのかもしれませんが、お年寄りに便利なものはほかの人にも便利なわけで、あえて介護用とせずに「ユニバーサルデザイン」として売り込めば数も売れて安くできるのではないでしょうか。


でも、価格以外に介護用の購入を躊躇した理由があります。


品物はこんな感じのものでした。

 


この形状はこれを連想しちゃうんですよね。

商品説明にも

・座り心地の良いソフトシート、座面にソフトシートを採用。取り外し可能なので、清潔にご使用頂けます
・座ったまま局部が洗えるくぼみを配置,中央部に手を差し込めるくぼみがあるので、座ったままで局部を洗うことが出来ます

とあるのですが、二番目の用途は介護以外にも役立つあたりがユニバーサルデザインの面目躍如であります。
(というより、もともとの用途がユニバーサルな応用が利くということなのかもしれませんが・・・)


そういうよこしまな気持ちを振り払い、家に帰って改めて「介護 風呂 椅子」で検索すると、Amazomでも取扱があるようです。

介護風呂イス (介護椅子) 洗いにくい場所や怪我の場合、普段洗えない場所も簡単に洗えます

写真を見ると、これってそのものズバリです。

通常の風呂椅子とは違い、真ん中部分が空間があるので、介護を必要とする方にお勧めです。  

確かに機能的にはそうですが・・・

デザイン的にもお洒落なので、お風呂場に置いても、似合います。  

いや、これ、無意味に金色なんですけど・・・


Amazon、こんなもん売っていて大丈夫か?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モンティ・パイソン』復刻版

2008-02-23 | 買い物
脊髄反射で予約してしていた商品がようやく届きました。

日本では70年代に(当時)「東京12チャンネル」で放映していたときには毒気が十分で、かつあまりにばかばかしいギャグに衝撃を受けたものです(しかも国営放送BBCの番組というのですから驚きました。
「手旗信号版『嵐が丘』」とか「Silly Walk」とか「ホロアホ鳥」とかは今でも覚えています。


これは"Man who speaks only the ends of words"






NHKも最近「サラリーマンNEO」などを始めましたが、この手の「まじめな悪ふざけ」はイギリス人の得意とするところですね。

当時の日本の吹き替え陣(広川太一郎、納谷悟郎、山田康雄)も充実していて、本家の毒気は十分はわからないまでも、雰囲気は伝わっていたと思います。

今回は英語で聞いてみてどこまで毒気が伝わってくるかも楽しんでみようと思います。


しばらく週末は退屈しなくて済みそうです。



PS 
この頃はラジオの深夜番組などでもクオリティの高い番組がありましたね。
タモリの「4ヶ国語麻雀」などもこの頃だったと思います。
※音声ファイルはこちらのページから(途中からですけど)
※米国人、ベトナム人、韓国人、中国人の4人が麻雀をして、米国人は騒がしく、ベトナム人は熟考し、韓国人が中国人からあたったはずがチョンボだったのでトラブルになる、という話です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥が深い「耳かき」

2006-09-26 | 買い物
ここ数日「耳掻き」が見つからずに困っています。

人間は耳垢のタイプで2つに分類されるそうで、欧米人に多いのがシットリ型(湿り気が多く綿棒が適合)、日本人に多いのがカサカサ型(乾燥しているので耳掻きが適合)だそうです。


私は典型的なカサカサ型の耳掻き大好き派です。


耳掃除をしながら大きな耳垢の感触を探り当て、崩さないように慎重に周囲から順に剥がし、それをうまく耳掻きに乗せて運び出し、見事原形をとどめた立派な耳垢にご対面したときの達成感・爽快感は格別です(これは釣りの喜びに似ているかもしれません)。

さらに重要なのは、耳掻きは耳掃除という実用に加え、行為自体の快感があることです。
耳の奥をカリカリと優しく引っ掻く快感は他では得がたいものです。


なので、耳かきができないということは、ものすごい欲求不満のタネになります(欲求不満度合いで言えばトラブルでネットに接続できないのと同程度かもしれませんw)。


しかし、コンビニで売っている耳掻きは竹の加工が雑そうで(使い慣れたものは、うまく「あたり」がついているのでそれとの落差も心配)、しかも「梵天耳掻き」(反対側にフワフワの毛玉がついてるやつ)はフワフワの部分が経年劣化すると汚れてくるのでいやなんですよね。

ということで、できればきちんとしたものを購入したいとググッてみたところ、出るわ出るわ・・・
いろんな製品とともに、耳掻きにこだわる人の多いこと多いこと。
なかでも耳掻き博物館は、博識度合い・趣味度・こだわり度すべてにおいて出色です(「正しい耳かきのフォーム」なるコーナーもあるくらい)。

ここで絶賛されていたのが「馬木の耳掻き」。竹製なのですが、職人の手作りで他の追随を許さない使い心地の良さのようです。
巣鴨のとげ抜き地蔵の縁日などでお店を出していて、個人の使い勝手い合わせ調整してくれるとか。
1本3000円近くするけどその価値は十分にある、ということでした。

残念ながら先代は2002年にお亡くなりになりましたが、今はお弟子さんが「原田の耳掻き」としてあとを継いでいるそうです。

耳掻き博物館の評価(こちらこちら参照)では、やはり「馬木」のほうが・・・というものですが、幸い私は「馬木」を知らないので「原田」でも十分満足できそうです。


実物はこちら参照。



うーん、欲しくなってしまった・・・



もともととげぬき地蔵は子どもの頃近くに住んでいて縁日の日(4のつく日)にはよく遊びに行ってたので懐かしさもあります(雷神堂の煎餅もご無沙汰だしな)。

ただ、4の日で週末となると次は10/14(あ、用事があるので11/4が最短かorz)です。




今週末に縁日抜きで耳掻きだけ買いに行くか、10/4に仕事を抜け出して買いに行くか(おいおいw)、思案のしどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先物買い

2006-07-02 | 買い物
スニーカーを買おうとABCマートに行きました、当初adidasのスタン・スミスでも買おうかと思っていたのですが、ベッケンバウアー・バージョンなるものが目に留まり、思わず買ってしまいました。





写真ではよくわかりませんが、皮の質感がけっこういいです。



こんな風にネーミングとか背番号とドイツサッカー協会のロゴがついてます。





さらに、スタン・スミス同様、ご尊顔(現役の頃)もついてます






これで60歳で20歳若い女性と結婚した「皇帝」にあやかれるかどうかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモネクタイ?

2005-07-03 | 買い物
シャツを買おうとセールに出かけたのですが、どうも今ひとつ。

せっかくだからとネクタイのコーナーへ。


そこで見つけたのがこれ





一瞬「サツマイモとジャガイモ?」と思ってしまいました。





見えません?




本当に?




でも、外国のデザインでジャガイモはさておき、サツマイモはないよなぁ、と思い




目を近づけてよく見ると










ヒヨコだったんですね






こっちを見上げているほうが特にいじらしく、「間違ってごめん!」と思わず買ってしまいました





PS さきほど、上の話も含めた日記調のものをupしたのですが、出来が冗長だったので全面的に書き直しました。さっきのエントリをご覧になった方、ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ

2005-03-27 | 買い物
乾燥機が壊れた。

それも、運転中に「パキャッ」と、効果音でもここまでわざとらしくないぞ、というような情けない音を立てたあと、回転音に「ギィギィギィギィ」というこれまた耳障りな雑音が加わり、さすがに運転を止めた。

扉を開けてみても中の温度もあがっていない。
異常を示す警告表示もなく、ついにご臨終らしい。

製造年月を見ると、もう12年近く使っていた事になる。
壊れたというよりよく持った、ご苦労さん、とねぎらってあげたいくらいだ


そうはいっても、生乾きの洗濯物の塊を抱えて途方にくれてしまった。
天気がいいとはいえ、この時期外に干すのは花粉症の身としては自殺行為だし・・・

仕方がないから速攻で新しいのを買おうと思って調べたら、


最近は「洗濯乾燥機」ばっかりなのね

でも、洗濯機はまだまだ十分使えるので、入れ替える必要はない。
(丁度同時になくならない、という点はつまみと酒の関係に似ている)

ところが単純な乾燥機は真面目に売っていないようで、どこのサイトでもよーく探さないと見つからない。
「即納」希望なんだけど、いくつかの家電量販店に聞いても、「倉庫からの発送なので早くて中1日ほしい」とのこと。

仕方がないので、価格.comで調べて商品を扱っているネット通販会社で、店頭売りもしているところを探すことにした。
その中で1件、秋葉原の近くの店を発見。ここならそれほどと遠くもない。

ということで、「ネットショップに現物を引き取りに行く」という回りくどいことをすることになった。

途中けっこう道が混んでいたので、予想以上に時間がかかったが現地に到着。
お店というより倉庫の一角の事務スペースで代金を払い、奥の倉庫からゴソゴソと出してきた品物を受け取る。
奥を除くと、いろんな商品が山積みで、宅配便の集荷待ちの商品が入り口に並べてあったりして、けっこう「バッタ屋」風。

早速家に帰って、乾燥機を入れ替える。

生渇きの洗濯物を入れて動かすと、音の静かなことに感動。
12年の進歩ってすごいのね・・・

壊れた方は、粗大ゴミの収集に出さないといけないので、台車に乗っけて玄関先に置いておく。
区役所に申し込んだら、取りに来るのが4月5日だそうな。しばらくはせま苦しいけど我慢我慢

と、夜になったらリビングの照明の電球が切れた。
特殊な電球なので、秋葉原のヤマギワ電気でないと売っていない。
どうせ切れるなら、昨日切れていてくれれば、さっきついでに買ってきたのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ サイクロン掃除機(EC-AT2) 使用レポート

2005-03-21 | 買い物
先月購入したシャープ サイクロン掃除機(EC-AT2)は好調です。

今回は、サイクロン方式の弱点ともいえるメンテナンスについて

EC-AT2は特にコンパクトな設計のためか、汚れとりのところの内側のフィルターにゴミがたまりやすく、定期的に洗ってあげる必要があります。

たとえば、これくらいホコリがたまると


ゴミのたまるカップをはずすと、内側のフィルター部分にも汚れがたまっていることがわかります。


この中の部品をはずすと、こんな具合になってます。
けっこうホコリがたまってます。
特に犬の毛や人の髪の毛がからまるみたいです。


汚れはこんな具合


本体の内側にもホコリがたまってます。



なので、メンテナンスが面倒な人は、紙パック型のほうがいいかもしれませんね。
ただ、紙パックの吸引力の低下(どの程度なのかはわかりませんが)を気にして交換を頻繁にすると、コスト高にはなるかもしれません。


ところでダイソンはどうなんでしょう?
高いだけあって、構造的にうまく出来ているとかいうことがあるのかな?

EC-AT2は値段なりの手間は覚悟、というものなんでしょうね。
デザインと収納性のよさも含めるとメンテナンスの複雑さは仕方ないと思うので(そして、僕自身メンテナンス好きでもあるので)、個人的には納得してます。

PS あと、「ターボブラシ」の回転するローターのところにも、犬の毛とかが絡まりやすいです。
これはどこのメーカーでも同じだと思いますが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ サイクロン掃除機(EC-AT2)の動画

2005-02-19 | 買い物
例の掃除機の動画です。
カップの中でゴミが回っているところをとってみました。

下から真中にかけて円錐状になっている固まりがゴミです


ちょっとピンぼけなのと、解像度がいまいちなので、今度掃除するときにうまく撮れたら差し替えてみます。

<強→弱→優しさモード>の順に動かしているので、音の雰囲気はわかると思います。

※ 3/21使用レポートをアップしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局シャープにしました(掃除機)

2005-02-18 | 買い物
色々悩んだあげく、結局シャープ EC-AT2にした。

これは最下位機種。
ポイントはコンパクトで、デザインがおしゃれで、なおかつ安かったこと。

マイナスイオン放出機能がついてたり、パワーブラシがついてたりすると8,000円くらい高くなる。
でも、フローリングが主なので、不要。

シャープで大型のもあったけど、26,000円くらいするし、けっこう大きい。
電気店で見ると、メンテナンスが面倒くさそうだった(サイクロンで紙フィルターがない分、スポンジのような最終フィルターがあり、ごみを溜めるところと最終フィルターの間のよごれが気になりそう)。
それに、吸込仕事率はダイソンと同じ200Wなので、そんなに非力でもないだろう、と。

お値段は消費税・送料込みで14,679円。

これなら万が一はずしてもダメージは少ない。
なにしろダイソンの1/4。
とりあえずこれで試してみて、もし大型のが必要ならこれを「小掃除」用にという手もある。


到着したので早速開封してみる。

写真のようにコンパクトに立てて収納できるのがうれしい。
写真はわかりやすくと横から取ったものだが、正面から見るとけっこうおしゃれ。

使ってみる。

価格.comの掲示板などでも言われていたが、図体の割に音は勇ましい。
本体が軽いので取り回しが楽。
カップのついている取っ手部分も重いとは感じられない。

フローリングだと吸引力の差はあまりよくわからない。
ただ、ブラシはきちんと床に密着している感じがする(新品だから当然と言えば当然か)

おもしろいのは、だんだんカップにゴミが溜まっていくのが見えるところ。
回転しているうちはわからないが、止めて見ると「おお~とれたとれた」と実感できる。

じゅうたんに使うと、一気にゴミが増えていく。
小型で、かつ電動でないノズルでも十分と言う感じだ。


ひととおり終わると、カップにたまったゴミが目障りなので、ゴミをすててカップを水洗いしたくなる。
このあたり、メンテナンス好きにはたまらない
実際、そのほうが清潔だし。

今のところ、考えられる欠点は
① 2輪なので、急な方向転換をすると本体が横転したり裏返しになったりする
  (裏返しでも動くのだが、ちょっとかわいそうな感じがしてしまう)
② カップが小さいので、大掃除のときには途中でゴミを捨てないといけない
というくらい。

こまめに掃除をするには、掃除機としての機能は十分だし、「やる気を出させる」という機能もあるので最適の1台ではなかろうか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<動画はこちら

3/21使用レポートをアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンvsシャープ

2005-02-11 | 買い物
格闘技でなく掃除機の話

(それなら「ダイソン」でなく「タイソン」だし、「シャープ兄弟」じゃあ力道山時代の話だ・・・)


新しい掃除機を買おうと考えている。


あたらし物好き+メカ好き+デザイン好きとしてはダイソンは候補からはずせない。

紙フィルターを使わないサイクロン式なので、吸引力が低下しないうえに、排気臭もないらしい。
「サイクロン」の遠心分離のメカニズムのところを透明にして機能を強調するデザインもなかなか魅力的。

しかも、昨年日本向けのコンパクトな新製品DC-12が登場した。
これはホースの収納にも芸を見せていて、A3サイズくらいにまとまるらしい。


しかしネックは価格。
ネット通販でも5万円台後半になる。

そうなるとあれや これやと調べたり、
国産で似たような機能で安いのはないか、などと考えたりもする。


そこで登場してきたのがシャープ

ダイソンのHPの比較でも吸引力の低下がいちばん少ない。
しかも、価格は最高級機でも3万円弱。

そこで気になって価格.comの口コミ掲示板を見出したら、唖然とするくらいの大激論が交わされていた

曰く、ダイソンのHPの吸引力の低下のグラフも、吸込仕事率をかければ初期値はシャープのほうがいい。
曰く、吸込仕事率はフィルターを粗くすれば上げられるので意味がない
曰く、シャープの新型は吸込仕事率の数字に拘っていて構造上無理があり、旧モデルの方がいい。
曰く、ダイソンのヘッドは重すぎる
曰く、シャープのヘッドの回転部分の部品がよく壊れる
曰く、ミラクルジェットというヘッドノズル+ダイソンという組み合わせがベストだ
・・・・・・・・

過去に使った他メーカーの掃除機の文句をつらつら書き連ねる人、メーカーのクレーム対応をほめる人・けなす人、ひたすら安値購入にこだわる人、親兄弟に別の機種を試しに買わせて比較テストをする人。圧力センサーを持ち出して測定する人、カバーをはずして分解してみる人など、ものすごい情熱を傾けている。


サイトは「価格.com」だけど、買い物は価格だけじゃない、ということがよくわかる。


結局、今日の午後は数時間掃除機問題に費やしてしまった。


明日、店に実物を見に行こう。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<その後の購入記はこちら

<購入した掃除機の動画はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

損して得とれ

2004-12-19 | 買い物
長旅のお供にMP3プレーヤーを買った。

今までウォークマンもポータブルCD/MDも持たなかった身としては、結構な暴挙。

機種の選択基準は購入動機とほぼ一致していて
①軽くて小さいこと(首にかけられるので荷物にならない)
②フラッシュメモリー型(多少乱暴に扱っても大丈夫)
③乾電池式(充電器の持ち運びは面倒だし、駆動部分がないので結構長持ちする)
④最初は安くて十分(256Mもあれば126bpsで60曲くらい入る)

結局Rio SU10という機種にした。
12,800円也(これにビックカメラのポイントが10%つく)と、まあ、お手ごろ。

早速CDをレンタルし、家のお気に入りとともにMP3に変換して入れてみる。

プレーヤーとしてはありがたみのないほどちっぽけな機械なんだけど、音は(当たり前だが)問題ない。
残念なのは操作系で、ディスプレイが1行しかないので、好みの曲を頭だしするのがちょっと面倒。
フォルダの名前を工夫して、よく聞くのは最初のほうにくるようにする必要がある。

Rio社のアメリカのHPを見ると、高級機種は操作性もよさそうだし、デザインもいい。
他にも本家i-podや携帯電話の参入もあり、ここしばらくは伸び筋商品になりそうな予感がする。

そもそもなんで今頃流行りだしたのか?と思うくらいだが、やはり著作権の問題があったのだろう。
日本ではダウンロードの販売はまだ一部だけのようだけど、アメリカではi-Tunesのダウンロードストアのように1曲ごとに安価にダウンロードできる。
(このサイトからダウンロードしようとしたら、アメリカのクレジットカードがないとダメだと言われてしまった。)
これがi-podの大ヒットの原因なんだろうけど、レコード会社(著作者側)にとってもそんな悪い話ではないと思う。
アメリカのように1曲99セントであれば、いちいちCD借りてファイル変換などはしないだろうし、いいアルバムならCDを買う。
要は「損して得とれ」の精神が大事で、今までのようにMaxi-singleとかのぼったくり商売(としか思えないのだが)を続けようとする人々には抵抗があるのだろう。

個人的にはこれが音楽生活向上のきっかけになるかどうかがポイント。

あ、音楽じゃなくても、落語とか電車に乗りながらのんびり聴いてみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする