多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

玉翠園の石垣と記念碑

2010-05-28 | Weblog
この写真のステンレスの碑、「玉翠園の石垣」の説明が書いてあります。場所は狛江の五本松、水神前のバス停の近く、多摩川のすぐそばの道沿いですが引っ込んだ場所だから気づかない人も多いのでは

何が書いてあるかというと、ここは公園だったが大正二年に料亭「玉翠園」が開業した。東京からの客でにぎわって富士山の展望や舟遊びや川魚料理を楽しんだ。下町の小学校の林間学校にも使われた、今もここに玉翠園の石垣が残っている、とのことです

昔の人の遊びは単純だった、と言えなくもないが今このへんでバーベキューをやっている人とかを見ているとやはり昔の人のほうが多摩川の楽しみ方は上手だった気もします

林間学校もやっていた、ということは、このへんは涼しかった、となる。確かにこのあたりは今でも夏は涼しく、これは昔とあまり変わってない、というところかな

それにしても昔はそれだけにぎわったのが今は大昔からあった森みたいになっている。となると無常観の世界で今の人気スポットも百年経てばこうなるのでしょうか

なお写真には肝心の石垣が写っていませんが写真の右側にあります。写真に入れてもどうせ真っ黒になって分からないからカットしましたが、感じからして多摩川の石を積んだようです

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする