昨日、狛江の玉翠園の記念碑の話をしました。そこで玉翠園の石垣の写真は撮ってもドウセ分からないみたいなことを書きましたが、そうは言っても紹介しないと、と良心の呵責(?)にさいなまれたので出直して撮ったのがこの写真です
前回、この石垣はおそらく多摩川のものだろう、と言いましたが果たしてそう見えるか、皆さんじっくり観察して下さい。それと玉翠園の跡地は今は森に返っていると言いましたがご覧のようにうっそうとしてちょっとしたジブリ的な世界になっています
なかでも目立つのが手前の巨木で、すぐ近くの水神様のご神木と言えなくもないが、場所からいって全然関係ないでしょう。それにしてもこの大木、ツタがからまり独特の幹で、なんとなくエッチに見えるかもしれません
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
前回、この石垣はおそらく多摩川のものだろう、と言いましたが果たしてそう見えるか、皆さんじっくり観察して下さい。それと玉翠園の跡地は今は森に返っていると言いましたがご覧のようにうっそうとしてちょっとしたジブリ的な世界になっています
なかでも目立つのが手前の巨木で、すぐ近くの水神様のご神木と言えなくもないが、場所からいって全然関係ないでしょう。それにしてもこの大木、ツタがからまり独特の幹で、なんとなくエッチに見えるかもしれません
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp