多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多過ぎる? 多摩川の鵜

2014-09-01 | 多摩川の鳥さん
この写真、多摩川、狛江付近にいる鵜であります。

確かに鵜が増えてきた気もしますが、これだけ集まっているのも珍しい。

ついでにサギも写っていて、こちらもかなりの数ですが、数では鵜にはかなわない。

それにしてもこんなに大勢、一体どうやって食べていくのかと人ごとながら気になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地からヘイトが始まる?

2014-09-01 | Weblog
団地に世界の諸国民が住みつき、たいした問題も起こらないので多文化共生のモデルになるなどとマスコミがはやし立てていますが、希望的観測・美化に過ぎません。

むしろそうした「共生」は日本での民族間のヘイトの出発点となるでしょう。

理由。

(1)新大久保が朝鮮人街になる前の新大久保には他のアジア人も結構いましたが、進化論の適者生存みたいになって朝鮮人だけが残った。

(2)団地でも外国人の入居を厳しく除外している所もあります。しかし中国人が入ったら親族だか仲間だかが同居するようになってしまった例もあります。

(3)話は飛びますが欧州の都市ではムスリムが居住した地区ができるとそこから他を排除する例がある。

アジアの友愛などと馬鹿なマスコミが白昼夢を見ているうちに、朝鮮人街かチャイナタウンかシャリーア地域だか知りませんが、いずれそんな排他地区が日本のあちこちにできることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする