goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ケヤキも紅葉…多摩川秋景色シリーズ

2015-11-25 | Weblog
この写真、少し前のですが多摩川近くの街路樹のケヤキです。

紅葉の中でもケヤキ、木が全体、何かボサボサした感じで他の木に比べあまり引き立たない。

遠くから見るからかも、と思ってご覧のようにアップしましたがそれでも今一つ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろ遅咲き狂い咲き? 田舎左翼新聞

2015-11-25 | Weblog
最近の左翼新聞は朝日・毎日のような全国紙より地方紙の方が左翼的と言われます。

全国紙はさすがに変化を感じているが田舎新聞は感じているどころか自身が老化していることすら気がついていないのでしょう。

こういう鈍さの原因、二つほど挙げときます。

まず第一、地方紙社員は地元のエリートであること。

正確にはあくまで地域限定という条件付きで、それも自分がエリートと思い込んでいるに過ないにしても、県庁の役人や県庁所在地マクドナルドのバイトと同様、とにかく地元では得難い貴重な仕事ではあります。

その二、地方紙は独自の主張や論説をあまり考えなくていいこと。

全国紙のような全世界に張り巡らせた取材網は地方紙にはありませんから、全国ニュースや海外ニュースは外部からの情報に頼ることになります。

昔はそれでもマスコミとして格好がついていて地元読者も尊敬してくれたが、独自の情報源がない点では今や一般ネット人と大差はなくなっています。

なのにそうしたニュースを流すだけを続けていれば自分で取材や主張を考えなくていいから思考が停止し、さらには退行幼児化さえ進む。

そして田舎紳士的エリート気取りに思考停止が加わってネット上で得意になるとやがて…。

どうなるかお分かりかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする