言いたいことはタイトルの通りです。
どう見てもヘルメットなんかない方が楽で効率的に決まっていようなときでも律儀にかぶっている。
例えば災害出動の自衛隊。
確かにヘルメットなしではきわめて危険な場合もありますし、天が落ちてくるおそれがあるとか言われたら返す言葉はありませんが、どう見ても不要で、ない方が作業効率も上がりそうなときにもかぶっています。
頭が気になるならタオルを巻くかほおかぶりの方が余程軽快では。
帝国陸軍でもこう考えたのか行軍中にほおかぶりをしていた兵隊もいたそうですが、注意されたとか。
建設現場の視察で偉い人(?)がスーツ・革靴にヘルメット姿というのもありますが、安全からすればこれでは典型的な頭隠して尻隠さずでは。
こうなるとヘルメット、何かフェチな意味でもあるのかと思いたくなります。
どう見てもヘルメットなんかない方が楽で効率的に決まっていようなときでも律儀にかぶっている。
例えば災害出動の自衛隊。
確かにヘルメットなしではきわめて危険な場合もありますし、天が落ちてくるおそれがあるとか言われたら返す言葉はありませんが、どう見ても不要で、ない方が作業効率も上がりそうなときにもかぶっています。
頭が気になるならタオルを巻くかほおかぶりの方が余程軽快では。
帝国陸軍でもこう考えたのか行軍中にほおかぶりをしていた兵隊もいたそうですが、注意されたとか。
建設現場の視察で偉い人(?)がスーツ・革靴にヘルメット姿というのもありますが、安全からすればこれでは典型的な頭隠して尻隠さずでは。
こうなるとヘルメット、何かフェチな意味でもあるのかと思いたくなります。