にほんブログ村 映画ブログ
いや~暑いね寒い時といったら、朝起きた時と、会社に着いて仕事を始まる前と、仕事が終わってからだね。後は、会社で昼休みに、昼寝をするけれど、その起きた瞬間は、寒いね
しかし、仕事に就いている時の、僕の格好を見るとみんな吃驚するね。この寒さに、冬用のジャンバーを着る人もいる中で、僕は、半袖のTシャツ一枚だけで仕事しているからね本当に夏用の仕事の格好をしています。
よくみんなからそんな格好をして寒くないの?と聞かれるけれど、気合いで乗り切ります。気合いで乗り切れる訳が無いだろうどうも、仕事に入ると勝手に体がカッカする何か勝手に体のそこら辺が熱くなり、気分も悪くなるし、のぼせた感じになるんだ。それで半袖のTシャツでも、少し涼しいくらいで仕事が出来て、僕にはその格好が一番快適かな
でも、朝起きる時は、母さんにストーブが点いている事を確認して、起き上がったら、一直線にストーブの前を占領します。
どうやら、これも社会不安障害の影響で、仕事する時に緊張するようです。やっぱり不良品を作ってはいけませんからね。それを出荷して、その会社に迷惑を掛けてはいけないのでと思うと緊張してしまうのでしょう
緊張感を持って仕事をしているという事で、逆に良い意味に捉えて頑張れたらいいですね。
今日はフレッツ光を、利用してパニックルームを観ました。下はそのワンしーんです。
ジョディー・フォスター(上の画像の右)主演ということで、久しぶりに彼女の姿を見たような気がしますこの映画の監督はセブン(僕にとっては恐ろしい映画です。いつかその理由を、述べる時がくるでしょう。)を撮った人でデヴィット・フィンチャーといいます。セブンもそうですが、この人の映画の画面の色調は何故か暗い気がするのは、僕だけでしょうか
内容ですが、最初のキャストやスタッフを紹介しているシーンは、明らかにヒッチコック監督の北北西に進路を取れを意識していますねなかなか良い感じです離婚したての母(ジョディー・フォスター)は娘を連れて、住む場所を探しますが、たった二人ですむだけなのに、かなりの豪邸を選びます。4階建てだったかな?しかも、パニックルームという、外部からの侵入者に対して、絶対に入られないような隠し部屋までついていますしかも、そのパニックルームには、家の中が見れるように、モニターが8台ついています
こんな豪邸に住む必要は、ないと思っていたら、押し入りの3人組が引越しして来た、その夜に侵入してきますジョディー・フォスター親子は慌ててパニック・ルームに逃げますが、押し入りの3人組は、まさか人が住んでいるとは思っていなくて、簡単にこの豪邸に隠されている物を盗もうとするのですが、その盗もうとしているものにも、吃驚ですがパニックルームに隠されていたというのにも、吃驚です。
その押し入りの3人組の中に昨年ラスト・キング・オブ・スコットランドでアカデミー主演男優賞を受賞したフォレスト・ウィティカーがいます。彼の作品ではクリント・イーストウッド監督作品のバードやニール・ジョーダン監督作品のクライングゲームなどが、あります。(下の画像がフォレスト・ウィティカー)
バードワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
クライング・ゲーム DTSスペシャル・エディション角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
ところが、この3人組ですが、いろいろと秘術を使いますが、なかなかうまくいきません。しかもチームワークが悪すぎる一方ジョディー・フォスター母子は、チームワーク抜群。3人の隙を見て、携帯電話をジョディーが取りに行くシーンは、ハラハラドキドキしました。
しかも、3人のうち1人は、この計画を諦めようとしたところ、もう1人の悪党lに殺される始末ジョディー・フォスター演じる母親と子供はこの難局を打開しようと、頭の良いところを見せてくれます。
しかしフォレスト・ウィティカーが、悪人ではあるが、善人の部分をたくさん見せてくれますジョディーの子供は、始めどうして時計を嵌めているのかわかりませんでしたが、病気だったんですね悪党を倒し、さらには娘を必死で助けようとするジョディー・フォスターには感動します。
ただ気になるのは、何処がヒッチコック調なのかよくわかりませんでした本当に最初のスタッフやキャストを紹介するシーン意外でヒッチコッックを感じる部分といえば、壁に穴を掘って、ライトを向かいのマンションに危険を知らせるシーンは裏窓を思い出させますが、でもちょっと違うような
どちらかと言えば、ビルの中で戦ったダイ・ハードに近い気がします
ジョディー・フォスターが、ブルース・ウィルスに、見えてしまう僕は本当に・・・
サスペンス映画が大好きという人はお勧めです。ラストシーンはフォレスト・ウィティカーがスタンリー・キューブリック監督の現金(げんなま)に体を張れになってしまいます。
けっこうお勧めの映画ですので、観てください
にほんブログ村 映画ブログ
ようやく涼しくなってきました。もう読書の秋ですね。この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください
あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ
人気blogランキングへ
人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。