ヴィクトリアマイルの予想
今でも個人的には歴代最強牝馬だとおもっているアーモンドアイ。しかしながら、昨年の有馬記念では大敗し、今年のドバイのレースでは現地いりしながら中止の憂き目にあってしまい帰国。矛先を牝馬限定のGⅠレースに向けてきた。ローテーション変更に不安を感じるし、しかもこれまでのヴィクトリアマイルのレースを思い返すと、特殊な馬場状態もありけっこう一番人気がとりこばしている。しかも先週のNHKマイルCのレースを見ると明らかに内が有利の馬場で、先行馬が面白いほど粘り込むレースが多いし、昨日の京王杯スプリングCでも逃げた馬が好タイムで勝ち上がるなど外から追い込んでくる馬にはノーチャンスの馬場状態になっている。そのように考えるとアーモンドアイに死角はありそうだ。しかしながら俺の不安は枠順をみて消えた。
◎ 12 アーモンドアイ
△ 3 シャドウディーヴァ
△ 4 シゲルピンクダイヤ
△ 5 プリモシーン
△ 7 ダノンファンタジー
△ 9 セラピア
△ 14 スカーレットカラー
△ 17 コントラチェック
△ 18 サウンドキアラ
× 1 ラヴズオンリーユー
× 16 ノームコア
俺の本命は12番のアーモンドアイ。これぐらいの能力がある馬なのでこの外目の枠ならフルに能力を発揮できるだろう。自分よりも外の枠に逃げ馬がいるが、内に控えたい馬がいるのでスタート次第だが中団より前の位置につけられそうだ。しかもトロワゼトワル、コントラチェックが引っ張る流れならスロペースにならない。折り合いの心配をしなくて良いだろう。1600Ⅿの距離がベストとは思わないが、昨年の安田記念の大フリをスタート直後に受けながらラストで猛然と追い込んできた脚を思い出すと1600Ⅿが年齢を重ねて、今ではベストディスタンスの可能性すらある。ここは自信の本命でこの馬を負かせる馬はこのメンバーにはいない。
正直なところ17番のコントラチェック、18番のサウンドキアラに入ったら、このどちらかを本命にしようと思っていたのだが、まさかここまで大外枠に入ってしまうとは・・・。このレースで歴代GⅠレース勝利数タイとなる7勝目を挙げるシーンをまぶたに焼き付けようと思う。
買い目 三連単フォーメーション
1着 12
2着 3、4、5、7、9、14、17、18
3着 1、3、4、5、7、9、14、16、17、18 合計 72点
今でも個人的には歴代最強牝馬だとおもっているアーモンドアイ。しかしながら、昨年の有馬記念では大敗し、今年のドバイのレースでは現地いりしながら中止の憂き目にあってしまい帰国。矛先を牝馬限定のGⅠレースに向けてきた。ローテーション変更に不安を感じるし、しかもこれまでのヴィクトリアマイルのレースを思い返すと、特殊な馬場状態もありけっこう一番人気がとりこばしている。しかも先週のNHKマイルCのレースを見ると明らかに内が有利の馬場で、先行馬が面白いほど粘り込むレースが多いし、昨日の京王杯スプリングCでも逃げた馬が好タイムで勝ち上がるなど外から追い込んでくる馬にはノーチャンスの馬場状態になっている。そのように考えるとアーモンドアイに死角はありそうだ。しかしながら俺の不安は枠順をみて消えた。
◎ 12 アーモンドアイ
△ 3 シャドウディーヴァ
△ 4 シゲルピンクダイヤ
△ 5 プリモシーン
△ 7 ダノンファンタジー
△ 9 セラピア
△ 14 スカーレットカラー
△ 17 コントラチェック
△ 18 サウンドキアラ
× 1 ラヴズオンリーユー
× 16 ノームコア
俺の本命は12番のアーモンドアイ。これぐらいの能力がある馬なのでこの外目の枠ならフルに能力を発揮できるだろう。自分よりも外の枠に逃げ馬がいるが、内に控えたい馬がいるのでスタート次第だが中団より前の位置につけられそうだ。しかもトロワゼトワル、コントラチェックが引っ張る流れならスロペースにならない。折り合いの心配をしなくて良いだろう。1600Ⅿの距離がベストとは思わないが、昨年の安田記念の大フリをスタート直後に受けながらラストで猛然と追い込んできた脚を思い出すと1600Ⅿが年齢を重ねて、今ではベストディスタンスの可能性すらある。ここは自信の本命でこの馬を負かせる馬はこのメンバーにはいない。
正直なところ17番のコントラチェック、18番のサウンドキアラに入ったら、このどちらかを本命にしようと思っていたのだが、まさかここまで大外枠に入ってしまうとは・・・。このレースで歴代GⅠレース勝利数タイとなる7勝目を挙げるシーンをまぶたに焼き付けようと思う。
買い目 三連単フォーメーション
1着 12
2着 3、4、5、7、9、14、17、18
3着 1、3、4、5、7、9、14、16、17、18 合計 72点