![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/f8e753ade15a47a6b91119bd103fea83.jpg)
秋華賞予想
3歳牝馬の三冠最終レースが今回の秋華賞。今年は桜花賞馬はフランスの凱旋門賞に挑戦したために出走してこないが、それでもオークス馬のヌーヴォレコルトが前哨戦のローズSを完勝し、二冠牝馬の誕生の可能性が非常に高くなった。
逃げたい馬がマイネグレヴィル、ペイシャフェリス、リラヴァティと3頭いるし、ハイペースもしくは平均よりも早い流れになりそうだ。しかしながら京都内回り2000Mコースというトリッキーな設定を考えると、好位で流れに乗れる馬が有利。穴馬が大外から差し切って勝つという結果にはならないだろう。しかも、タフな流れになりそうなことを考えると逃げ切るというのもちょっと考えにくい。
しかし、今回の秋華賞を予想していると、何から何まで圧倒的人気を集めているヌーヴォレコルトに流れが向いている。最高の枠順を引いたし、レースセンスが抜群だし、極めて順調。かなりのひねくれ者である俺だが、考えれば考えるほどヌーヴォレコルトで仕方が無いような気になる。
◎ 4 ヌーヴォレコルト
▲ 1 ブランネージュ
▲ 3 バウンスシャッセ
▲ 5 マーブルカテドラル
△ 2 レーヴデトワール
△ 6 ショウナンパンドラ
△ 8 レッドリヴェール
△12 タガノエトワール
×17 リラヴァティ
俺の本命は4番のヌーヴォレコルト。前走のローズSは本番の今回秋華賞を意識した乗り方。それでも完璧な答えをもって最高の結果を引き出した。しかも最高の内枠をゲットするなど実力だけでなく運まで引き寄せている。3頭が前で引っ張る流れはこの馬には絶好だし、阪神の最後の直線の長い外回りコースから京都の内回りコースに変わるのもこの馬にとっては更に条件が好転した。オークスを制した能力、好位のインで立ち回れるレースセンスの巧みさ、ハーツクライ産駒の特徴である成長力、そして運まで味方に引き寄せて、死角が全く見当たらない。ちなみに馬名の意味はイタリア語で『新記録』という意味。恐らく今回はレコードタイムでゴール前を駆け抜けるんじゃないか。ここはオークスに続き二冠達成のチャンスが来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
圧倒的な本命馬を負かす馬は居ないだろうと思っていたのだが、案外考えてみると勝つ可能性のある馬が3頭も居る。その3頭を単穴候補に挙げたい。
まずは1番のブランネージュを挙げる。ちなみに馬名の意味はフランス語で『白くきらめく雪』、なんだかとっても素敵な気分になる馬名だということに今きづいた。この馬の良さはレースセンス。その良さを活かせる最内枠をゲットした。前走のローズSは外目の枠順ということもあり終始ヌーヴォレコルトの外を回る展開。枠順の差で負けた部分もある。しかし、今回は一発を狙うには最高の枠順をゲットした。レースの位置取りもこの馬の方がヌーヴォレコルトよりも前にいるかもしれない。スタート後に直ぐにコーナーに差し掛かる京都内回り2000Mコースで最内の枠順をゲットしたこの馬なら本命を逆転しても大して驚けない。
次に3番のバウンスシャッセ。ここ2走は大敗してしまったがオークスではヌーヴォレコルトとも接戦を演じての3着。あの走りが復活すれば勝ち負けになる。前々走の函館記念は3歳牝馬にして牡馬の古馬に対決を挑むなどの無謀な挑戦、そしてフケ(発情)。前走の紫苑ステークスは不良馬場とそれなりに敗因はある。そしてこの馬の欠点は精神面の幼さだろう。外枠で馬群の外側を走ってしまうとボケてしまうのか馬に走る気が起こらないが、内枠を引いて馬群の中で少々窮屈になっても、そのことがこの馬の闘志に火を付けるようだ。今回は願っていた内枠を引いたし、ここ2走のようなやる気がないままレースが終わってしまうということは無さそうだ。能力させ出せればオークスでゴール前まで叩き合ったヌーヴォレコルトとの激闘を思い出す。あの走りを思い出せれば本命馬を逆転する可能性はある。
次に5番のマーブルカテドラルを挙げる。あまりスタートは良くないので後方からのレース運びになりそう。しかし、今回は本命馬の隣の枠順ということもあり、少々出遅れても直ぐに目標を定めて本命馬を見る位置でレースが出来そうだ。前走のクイーンSでは着順だけを見れば9着の大敗。しかし、その実際の内容は内からもの凄い脚で追い上げにかかったところ、バテた馬を捌ききれずに急ブレーキを掛ける大きなロス。あのまま突き抜ければもしかして・・・と思わせる脚を一瞬見せた。当然今回もこの枠順だし、ヌーヴォレコルトの後ろで走れば、この馬がバテテ下がってきて不利を受けるという前走の悪夢は回避できるだろう。2歳時のときに見せていた鋭い末脚は素質馬だと感じさせ、その才能を今回見せることができるか。ゴール前で本命馬を差しても決して驚けない。
△の馬は能力重視、×の馬は逃げる馬の中でも最も怖い1頭。3着なら粘りこむ可能性があると今までのトライアルレースを見ると感じさせます。
買い目 三連単フォーメーション
1着 4
2着 1、2、3、5、6、8、12
3着 1、2、3、5、6、8、12、17
買い目 三連単フォーメーション
1着 1、3、5
2着 4
3着 1、2、3、5、6、8、12、17 合計 70点
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます