我が家のミッキーです。
かなりの重症で頭がクラクラしてきた。ダービー卿は仕方ないにしても、大阪杯は的中させないといけない馬券だった。メイショウサムソンは貫禄勝ちだね。強いものは強いということを忘れてはいけないね。しかし、馬券士にはクヨクヨしている暇が無い。毎週競馬があるわけだから、嫌なことを忘れて次へ向かわないといけない。次の馬券予想に繋げる為にも今日のレースの反省をしよう。
大阪杯の反省
まず勝ち馬のメイショウサムソンは先程も書いたが貫録勝ち。折り合いもぴったり。心配していた馬体重増加もなかったね。展開は僕の予想に反してスローペースになったが、瞬発力勝負になりそうなところを、ロングスパートで逃げ馬を捕らえきったレースは本番(天皇賞)に向けて最高のスタートを切ったと思う。当然天皇賞では有力候補の1頭だ。
2着馬のシャドウゲイトは展開に恵まれた。コスモバルクが折り合いがつきすぎたからね。まさかあれほど楽に逃げることが出来るとは思わなかった。それと渋った馬場も良かったのだろう。展開に恵まれたとはいえ、なかなかしぶとかったし、今後も二千Mぐらいの距離なら無視できないだろう。もっと雨が降ればよかったけどね。
3着馬のメイショウオウテは今日の流れではここまでが精一杯だろう。どうしても折り合いに難があるからスローペースになると余計に折り合いに気を付けるから
後方の位置になってしまうね。しかも今日は最後方だからね。ただ阪神の馬場も段々外差しが目立ってきたね。これは憶えておかないといけない。
4着馬のタガノデンジャラスは思ったよりも前でレースを進めたね。でも、内側の悪い馬場をずっと通らせられた。最後も2着馬を抜かしそうな勢いだったが、内側は伸びないのかな。僕の本命だっただけに残念だったが、復調してきたね。次走は楽しみだね。
5着馬のホッコーソレソレーは4コーナーの勝負所で反応が悪かったね。最後大外を回ってしまった。最後は伸びてきただけに残念な4コーナーでの攻防だったね。しかし最後は必ず差を詰めてくるようになったね。しかしこの馬は善戦マンなだけに本命に押しずらい馬だ。でも二千Mも問題なさそうだ。
サンバレンティンは道悪は得意だけど、今日はもっと雨が降ったとしても良くなかったのではないか。このメンバーが相手だと少し厳しそうだ。ローカルのGⅢぐらいならチャンスありかな?でも、今は調子落ちのような気がする。もう少し伸びてきてもいい馬だからね。
アサカデフィートは調子落ちだろう。寒い時期は走るけどね。それと阪神が合わない可能性もある。次走京都で出走して来るようならとりあえず押さえとこう。
コスモバルクはもっと引っ掛かると思ったが、折り合いつきすぎたね。メイショウサムソンにまくられた時に一緒に動けなかったからね。休み明けとはいえ、首を傾げてしまうような完敗だった。しかしここで見限ることはできない。関西よりも
中山の方が得意な馬だからね。その時は注意だ。
天皇賞へむけて、ドリームパスポートと違い、いいスタートを切ったメイショウサムソンだが、本番は楽しみだ。とりあえず、天皇賞へむけての前哨戦がいくつかあったが、僕の中の一番の期待はデルタブルースだ。二番手にメイショウサムソン。去年と違い今年の天皇賞は馬券的に面白そうだ。
ダービー卿CTの反省
勝ち馬のピカレスクコートだが、3着ならあるかもと思ったが、まさか勝ってしまうとはね。確かに秋山が自信を持っていたからね。秋山が人気の無い馬に乗ったら二着どころか、勝ってしまうことがよくあるから怖いね。馬も逃げ馬に近い感じだったのが、馬込みに入って足を矯める競馬を出来るようになったのが大きいね。ただ、メンバーのレベルが低かったからね。これを勝ったからといって、GⅠを勝てるかというとハッキリ言って無理だけどね。
2着のコイウタは、1600Mぐらいならこれぐらいは走れるだろう。前走は着順こそ悪かったが着差はそんなになかったから。ただ昔はもう少し前の位置で立ち回れた馬だったけどね。そこに今後のことを考えると不満がある。この春はヴィクトリアマイルが最大の目標になると思うけど、後ろからでは勝負にならないからね。本来の好位で立ち回る競馬をしないとヴィクトリアマイルでは厳しいと思う。
3着のマイネルハーティーは、もう終わった馬だと思っていた。近走二桁着順が多かったからね。でも、この馬も前走でコイウタと一緒に走っていてその時はコイウタに先着してたんだね。こういうところは、もっとしっかりとチェックしないといけない。それにしても最後大外からの伸びは際立っていた。でもこれで、復活と決めつけるのはまだ早いと思う。なぜならメンバーのレベルが低いから。次走でちょっとレベルの上がった相手に対しては、厳しいだろう。
4着のサイレントプライドは期待していた馬だが、ちょっと馬体重が減りすぎだろう。それを考えるとよく頑張った方かも。それにまだこの馬は良くなる途中だ。今後も注意が必要。
ブラックカフェは最後いい伸びだった。前走がフロックでないことを証明した。折り合ったらいい脚を使うね。中山も得意だしね。この馬にとってはいい条件が揃っていたのが好走の原因か。しかし、これが精一杯のような気もする。今後は馬券対象から外してもいいだろう。
インセンティブガイは前半逃げ馬を追いかけてしまったね。どうもこの馬はムラがあるから、馬券を買う側にとっては難しい馬だ。これぐらいのメンバーなら実力上位のはずだからね。人気の無いときに押さえで買っておくのがいい馬だね。
ダンスインザモアはやっぱり出遅れた。これがあるから本命に出来ない。よくこんな危険な馬が一番人気になったと思うよ。中山は得意なだけに押さえは必要だが、本命には今後も出来ない。
最後に僕の本命ロジックは????????。僕の頭の中はクエスチョンだらけだよ。でも馬体重が減りすぎだね。恐らくそれが敗因だろう。今後は放牧に出して立て直すべきだと思う。
今日も負けてしまった。今ものすごく悔しい。この悔しさが無くなったらこのブログで予想する意味が無くなるからね。まだまだ予想し続けるよ。
来週は桜花賞があるね。三強といわれているけれど、本当はウォッカの一強だね。ただ逆転があるとすれば、エミーズスマイルと思っているんだ。追い出してからの瞬発力はもしかするかも。でも、本命はウォッカだね。後は3着に来そうな穴馬を週末までに探します。
今週もお粗末な予想どうもすいませんでした。
かなりの重症で頭がクラクラしてきた。ダービー卿は仕方ないにしても、大阪杯は的中させないといけない馬券だった。メイショウサムソンは貫禄勝ちだね。強いものは強いということを忘れてはいけないね。しかし、馬券士にはクヨクヨしている暇が無い。毎週競馬があるわけだから、嫌なことを忘れて次へ向かわないといけない。次の馬券予想に繋げる為にも今日のレースの反省をしよう。
大阪杯の反省
まず勝ち馬のメイショウサムソンは先程も書いたが貫録勝ち。折り合いもぴったり。心配していた馬体重増加もなかったね。展開は僕の予想に反してスローペースになったが、瞬発力勝負になりそうなところを、ロングスパートで逃げ馬を捕らえきったレースは本番(天皇賞)に向けて最高のスタートを切ったと思う。当然天皇賞では有力候補の1頭だ。
2着馬のシャドウゲイトは展開に恵まれた。コスモバルクが折り合いがつきすぎたからね。まさかあれほど楽に逃げることが出来るとは思わなかった。それと渋った馬場も良かったのだろう。展開に恵まれたとはいえ、なかなかしぶとかったし、今後も二千Mぐらいの距離なら無視できないだろう。もっと雨が降ればよかったけどね。
3着馬のメイショウオウテは今日の流れではここまでが精一杯だろう。どうしても折り合いに難があるからスローペースになると余計に折り合いに気を付けるから
後方の位置になってしまうね。しかも今日は最後方だからね。ただ阪神の馬場も段々外差しが目立ってきたね。これは憶えておかないといけない。
4着馬のタガノデンジャラスは思ったよりも前でレースを進めたね。でも、内側の悪い馬場をずっと通らせられた。最後も2着馬を抜かしそうな勢いだったが、内側は伸びないのかな。僕の本命だっただけに残念だったが、復調してきたね。次走は楽しみだね。
5着馬のホッコーソレソレーは4コーナーの勝負所で反応が悪かったね。最後大外を回ってしまった。最後は伸びてきただけに残念な4コーナーでの攻防だったね。しかし最後は必ず差を詰めてくるようになったね。しかしこの馬は善戦マンなだけに本命に押しずらい馬だ。でも二千Mも問題なさそうだ。
サンバレンティンは道悪は得意だけど、今日はもっと雨が降ったとしても良くなかったのではないか。このメンバーが相手だと少し厳しそうだ。ローカルのGⅢぐらいならチャンスありかな?でも、今は調子落ちのような気がする。もう少し伸びてきてもいい馬だからね。
アサカデフィートは調子落ちだろう。寒い時期は走るけどね。それと阪神が合わない可能性もある。次走京都で出走して来るようならとりあえず押さえとこう。
コスモバルクはもっと引っ掛かると思ったが、折り合いつきすぎたね。メイショウサムソンにまくられた時に一緒に動けなかったからね。休み明けとはいえ、首を傾げてしまうような完敗だった。しかしここで見限ることはできない。関西よりも
中山の方が得意な馬だからね。その時は注意だ。
天皇賞へむけて、ドリームパスポートと違い、いいスタートを切ったメイショウサムソンだが、本番は楽しみだ。とりあえず、天皇賞へむけての前哨戦がいくつかあったが、僕の中の一番の期待はデルタブルースだ。二番手にメイショウサムソン。去年と違い今年の天皇賞は馬券的に面白そうだ。
ダービー卿CTの反省
勝ち馬のピカレスクコートだが、3着ならあるかもと思ったが、まさか勝ってしまうとはね。確かに秋山が自信を持っていたからね。秋山が人気の無い馬に乗ったら二着どころか、勝ってしまうことがよくあるから怖いね。馬も逃げ馬に近い感じだったのが、馬込みに入って足を矯める競馬を出来るようになったのが大きいね。ただ、メンバーのレベルが低かったからね。これを勝ったからといって、GⅠを勝てるかというとハッキリ言って無理だけどね。
2着のコイウタは、1600Mぐらいならこれぐらいは走れるだろう。前走は着順こそ悪かったが着差はそんなになかったから。ただ昔はもう少し前の位置で立ち回れた馬だったけどね。そこに今後のことを考えると不満がある。この春はヴィクトリアマイルが最大の目標になると思うけど、後ろからでは勝負にならないからね。本来の好位で立ち回る競馬をしないとヴィクトリアマイルでは厳しいと思う。
3着のマイネルハーティーは、もう終わった馬だと思っていた。近走二桁着順が多かったからね。でも、この馬も前走でコイウタと一緒に走っていてその時はコイウタに先着してたんだね。こういうところは、もっとしっかりとチェックしないといけない。それにしても最後大外からの伸びは際立っていた。でもこれで、復活と決めつけるのはまだ早いと思う。なぜならメンバーのレベルが低いから。次走でちょっとレベルの上がった相手に対しては、厳しいだろう。
4着のサイレントプライドは期待していた馬だが、ちょっと馬体重が減りすぎだろう。それを考えるとよく頑張った方かも。それにまだこの馬は良くなる途中だ。今後も注意が必要。
ブラックカフェは最後いい伸びだった。前走がフロックでないことを証明した。折り合ったらいい脚を使うね。中山も得意だしね。この馬にとってはいい条件が揃っていたのが好走の原因か。しかし、これが精一杯のような気もする。今後は馬券対象から外してもいいだろう。
インセンティブガイは前半逃げ馬を追いかけてしまったね。どうもこの馬はムラがあるから、馬券を買う側にとっては難しい馬だ。これぐらいのメンバーなら実力上位のはずだからね。人気の無いときに押さえで買っておくのがいい馬だね。
ダンスインザモアはやっぱり出遅れた。これがあるから本命に出来ない。よくこんな危険な馬が一番人気になったと思うよ。中山は得意なだけに押さえは必要だが、本命には今後も出来ない。
最後に僕の本命ロジックは????????。僕の頭の中はクエスチョンだらけだよ。でも馬体重が減りすぎだね。恐らくそれが敗因だろう。今後は放牧に出して立て直すべきだと思う。
今日も負けてしまった。今ものすごく悔しい。この悔しさが無くなったらこのブログで予想する意味が無くなるからね。まだまだ予想し続けるよ。
来週は桜花賞があるね。三強といわれているけれど、本当はウォッカの一強だね。ただ逆転があるとすれば、エミーズスマイルと思っているんだ。追い出してからの瞬発力はもしかするかも。でも、本命はウォッカだね。後は3着に来そうな穴馬を週末までに探します。
今週もお粗末な予想どうもすいませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます