goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

素敵な笑顔

2019-12-13 12:40:56 | Weblog

 

今年のノーベル賞に輝いた科学者の先生は、

最高の笑顔です!

手の届かない

ノーベル賞の栄光の世界を

身近な、

頑張ればできそうな、

自分たちの目指せる世界のような錯覚にさしてくれて、

親類の叔父さんが、笑っているような、

親しみのある、自然な笑顔に、

思わず、、、一緒に喜んでしまいそうな雰囲気の、

素敵な笑顔は、皆が子供時代に喜び合ったときの、、、あの笑顔!

星のように遠くで瞬く科学の賞を

手のひらで、、、重いよ、、、と笑いながら、

皆に魅せてくださったような、、、

親しみのノーベル賞の報道でした。

世界から、カセキを戴かせられた日本も

今年のノーベル賞の先生のリチウム電池の原理の応用で

きっと、、、ヒステリックな少女にも

 

TIMEの表紙を飾った、、、大人の少女も

何年か後には、、、日本を評価してくださる日が来るのではと

素敵な笑顔の先生に、、、遠い人なのに、、、恵愛の気持ちで

ありがとう、、、先生、、、とTVに

お礼を言いってしまいそうになりました。

科学者の先生とか、研究者の先生の中には、

緒のような笑顔の先生がいらっしゃったことに

思わず、微笑んでしまいました。

本当は、、、研究者の先生って、、、子供のような純粋な笑顔をなさるんですね、、、!

感動しました。

私ごとき茶の間から、お名前を書くのは失礼なので、、、

、、ほら!、、、素敵な笑顔の、、、ノーベル賞の先生!、、、て言いながら

身近にあるリチュウム電池まで笑顔印に思えてきました。

これは、、、遠くに住んでる

家族と、兄弟と、親戚の、、、茶の間のおしゃべり日記です。