今週末も京都の各大学では卒業式の花盛りです。
京都で勉学に勤しむ学生12~13万人。
毎年4回生を中心にそのうちの何分の一かが
繁華街木屋町や先斗町に「追コン」で繰り出す、
という構図になっている。
私もその一員として
毎年母校の追コンに付き合わされる羽目になっていて、
近年特に感ずることですが、
それは繁華街の風俗店化が進んでいるということです。
特に木屋町は歌舞伎町並の強引なキャッチが
目立つようになり、
近年街が変わったという人が多くなりました。
それと同時進行的に、
木屋町先斗町の表側である河原町通りの衰退が
指摘されだしています。
河原町通りのテナントビルそれは商業ビルで
有名ブランドも入る店舗事務所が中心で
老舗店が立ち並んでいるものの、
最近その有名ビル管理会社からの
賃貸斡旋以来が増えているのです。
たぶんHPからのルートであろうが、
大阪からわざわざ河原町から遠い我社に依頼にくる程に
危機感を持っているということでしょう。
町は生き物であると言った人がいましたが、
京都でもそのような現象が目に見えて
起こっているのでしょう。
来社する担当者には毎度のこと、
良い意味でも悪い意味でも木屋町の変遷や
祇園の衰退に絡ませ、
テナントの有効利用を根本的に考える旨
アドバイスしている、
が、定年間近に子会社に天下った感の担当者には
聞く耳がないのかも知れませんね。
河原町のテナントビル上層階が危ない。
京都で勉学に勤しむ学生12~13万人。
毎年4回生を中心にそのうちの何分の一かが
繁華街木屋町や先斗町に「追コン」で繰り出す、
という構図になっている。
私もその一員として
毎年母校の追コンに付き合わされる羽目になっていて、
近年特に感ずることですが、
それは繁華街の風俗店化が進んでいるということです。
特に木屋町は歌舞伎町並の強引なキャッチが
目立つようになり、
近年街が変わったという人が多くなりました。
それと同時進行的に、
木屋町先斗町の表側である河原町通りの衰退が
指摘されだしています。
河原町通りのテナントビルそれは商業ビルで
有名ブランドも入る店舗事務所が中心で
老舗店が立ち並んでいるものの、
最近その有名ビル管理会社からの
賃貸斡旋以来が増えているのです。
たぶんHPからのルートであろうが、
大阪からわざわざ河原町から遠い我社に依頼にくる程に
危機感を持っているということでしょう。
町は生き物であると言った人がいましたが、
京都でもそのような現象が目に見えて
起こっているのでしょう。
来社する担当者には毎度のこと、
良い意味でも悪い意味でも木屋町の変遷や
祇園の衰退に絡ませ、
テナントの有効利用を根本的に考える旨
アドバイスしている、
が、定年間近に子会社に天下った感の担当者には
聞く耳がないのかも知れませんね。
河原町のテナントビル上層階が危ない。