庭に出てみると、クリスマスローズが咲いている。今年の気温が、一向に上がらないと思っていて、気づかなかった間に、蕾が綻んでいたのだ。白とローズが咲いた。アネモネも茎が伸びて、明日には開きそうだ。
ネコヤナギが咲いている。薔薇の新芽も出てきた。雪の回数はさほどではなかったが、寒暖の厳しい今年に、心配ではあったのだ。枇杷葉には寒冷紗をかけてはいるが、結実しても大きくなるかどうか。ハウスの苺が、夜間の寒さに凍結していると報じられていた。
自然界の変化は、眼には見え難いが、確実に被害が広がっていく。人の心が変われば、作物にも影響は出ると思うよ。命というのは、人間だけにあるものではないから。行き場を失くしたエネルギーは、コントロールができなくなっていく。
今月は、プラスチックの当番があったり、総会があったりと、出て行くことが多い。昔の長屋のように、助け合うことはなくなったが、住んで居る以上は、避けては通れない。勤務を遣り繰りして行く。一人では暮せても、付き合いは否応なしだ。
先月、サルビアと千日紅の種を買った。今月の満月には蒔かねば。プランターに土を入れておかねばならない。雨降って地固まる。そろそろ虫も這い出してきた。綿やコリウスも準備しよう。ヒアシンスとチューリップが芽を出した。
花芽が咲き競っている。蜜蜂が飛び交っていた。上手く受粉できたかな?