枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

残暑厳しき折

2020年08月11日 | Weblog
 本来ならオリンピック開催であり、実際に開かれていたなら雨の中での競技であろう。転じて天気が好転してもこの暑さの中をやるのか?幾ら打ち水をしても雪を撒いても、焼け石に水の通り。アメリカの放映権を盾にした言い分では、選手の命は蜻蛉並みだ。来年に持ち越したがそれさえも怪しく、コロナでの移動が何処迄可能か等、全くの未知との遭遇に他ならず中止が円満かな。

 国民が今為すべきことは、仕事をしたくてもさせて貰えない状況で、一体どうやっての生計を立てていくかだ。パソコンを使える方はいいが、初心者であったりちんぷんかんな方は、なす術も無く立ち往生の右往左往。或いは、外に働きに行くことで気分的に救われていたのも、在宅になったら対応にも困惑することが増える。会社はそこまでの面倒はみないだろうし生活も難しくなる。

 消費税に反対なのは、正しい経路での使い方が出来ていないからで、福祉に使うからとぼったくりをしている。こんなに暮らすのに困っている人が居ても、援ける方法も考えないでいる愚策の数々。経済を立て直すには議員の給料を無給にすればいいだけ。そうなってくると誰も自らなろうとはしないし、本当に日本の国を考える者が施策をやるだろう。無能な者には払う必要ない。

 朝、枇杷葉茶を沸かすべくガスに点火しようとしたら、音だけで一向に火が見えない。強力の方はちゃんと点くので、電池切れではないようだがどうしたのか?着火点の不具合かなと思いつつ、業者に電話を入れるが未だに返事が来ない。これでは何の役にも立たないではないか。弁当を届けねばならず、火力の大きい方を最小に絞って調理する。直ぐに壊れるようなのを売るなよ。

 連絡が全くないので、ガス焜炉の具合を確かめれば点くではないか!朝の多忙な時間だけストライキをやらかしたのか?不具合にも依るが業者の対応の拙さだ。留守電になっているのだから、要件を確認して修理なのか、部品交換するのかの判断をしてほしい。AM8時前に入れていて、この時間まで何も連絡してこないって、どういうことなのだろう?既に5時ですが夜中になるの。

 冷房の設定温度を29℃にしている。昨日も本日も風が吹いているので、意外と涼しいのも助かる。足元が冷えるのでズボンでもあり、窓の開ける場所もパソコンの部屋にした。丁度真上に冷房が設置してあり、すばるは寒いので嫌がる。今は爪とぎの中に居る。昨日は箪笥の上から落ちていたようで、何をしていたのやら…悪戯坊主だ。箱はあちこちに置いているが寒いのは厭らしい。

 台風が接近する時期ではあるが、明日の夜半から翌日未明にかけてが気に掛かる。自宅から観えるので出掛ける心算はない。自然からの恩恵と言うチャンスは、これはもお千差一隅なので任せよう。ブログも、以前に書いているのが読み難いことが分かり、行間を詰めてしまっているのを直さねば、と思案中である。書き直すとなると日付が変わってしまったりするので注意が必要だ。

 庭の通草が次第に色づいてきており、大きさも少しながら育っている。こんなにたくさん生ってくれるとは思わなかったのでうれしい。来客の面ぶれが変わってきており、勤務していた頃の気持ちとは違うが、相手は訪れて無事をよろこんでくれる。リエさんはフェイスブックで充分過ぎる気づかいで、世の中の情勢も忽ち分かる。友人というべき人が居るのも感謝に堪えないことです。

 帰ったよ、と言うと何処に行ってたんら、と涙目で見上げて来る。小さい時には出掛けて直ぐに帰っても、甘えて啼くばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする