このところずーと寒波が続き寒い事です・・・
時間があれば外に出てばらの手入れをしています。
ばら花んのばらの葉っぱを取り株を休眠させるべく全て取りました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/70f0c33755074ebc27971f49d20b78c7.jpg?random=b44a9aa6bb0c8d3edb870b48c2c1bc27)
ばら花だん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/5c175d185c8bea24970c0bafa6abc338.jpg?random=8814e31cb6e4c6026e75b1af3cf48b67)
ジャストジョイ (1月5日 撮影)
1月16日の事、 「ばらの接ぎ木講習会」 に行きました。
もう5年も ばらの接ぎ木講習に行ってる事になります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/d9dabe8eac73f22b5c7106cce502edca.jpg?random=676bd674882b85d386e1203e39baceba)
ばらの接ぎ木 1月16日
ばらの台木は実生で1年育てたトゲ無しの野ばら
台木 5本 500円でした。(昨年は400円だった)
ばらの穂木も用意してあり好みのバラを選ぶのです。
1月中旬の大寒の頃から立春のころまでの休眠期に
ばらの接ぎ木をし室内で日の当たる温かい場所で
ビニール袋の中に入れて温度と湿度を保って管理します。
さてさて今年は寒さが厳しいのでどうなるかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/dffe1b963e6fdb819d37ee08b06f8f00.jpg?random=9ff8f940f4ee7ac53f05a984eb69a846)
花車
まだまだ ばらの手入れが・・・
こんどは庭のばらの手入れになりますが手付かずで遅れてる。
ツルバラの剪定に誘引、他のばらも仮剪定と施肥~~ ハァ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/b7365a121b6346144988b634ce3dc9d9.jpg?random=b5f8034d32f77122f4ef7e6dc5c8977e)
庭のばら (道路側)
庭木も延び放題だから剪定したり草取りも・・・
まだまだいっぱい有り過ぎ・・・