えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

植え替え

2012年02月12日 | 山野草

今日朝は氷点下4.5度で山野草コーナーは凍ってるが・・・

よく晴れて日差しが暖かく日中は12度ありました。

 

この寒い時期にサギソウの植え替えをしました。

サギソウの鉢も表面は凍ってたので水道水を流して溶かしてサギソウの球根を探す。。

植えてる用土の赤玉土とよく似た色してるので探すのに一苦労^^

それでも球根が増えてくれて嬉しい~♪

サギソウの植え替え

 

 新しい用土、水苔、鹿沼土(小粒)、赤球土(小粒)

植え込む鉢に底アミをし、水苔、鹿沼土、赤球土と層にし 

マグアンプkを入れて赤球土で被いサギソウの球根を並べ土を被せ

鉢の表面を水苔で被って植え替え完了。

 

普段の管理は一年中鉢の受け皿をして水を切らさないようにする。

(冬の寒い時期でも水を切らさない事です)

それと植え替えた前の鉢土は捨てないでポットにでも入れて残しておきます。

球根の小さいのが残ってる事があります。

(今日も後片付けしてて??赤球土と同じ様で間際らしくて3球見つけました^^)

 

 

 庭の鉢植えのセツブンソウも顔が覗いてます^^

 セツブンソウ (2月12日 撮影)

 

 

 2月12日撮影

 

 

部屋に取り込んでたセツブンソウ

 

 

 始めに咲いた子は既に鞘に・・・

 

球根(塊茎) 2球植え込んでるが揃って開花してくれなくて残念。。

 ・

 

 手作りのお菓子3品送って貰ったので~~

 チョコレートスコーン、抹茶とくるみのビスコッティ、黒糖ココナッツクッキー

 

スコーンとビスコッティは作った事がないです。

 ビスコッティは始めて~♪ どれも美味しかったです~♪

 

昨日 材木を買ってバラの花の名札作りでペイント塗りをしてました。

きょうは風も無くて日が当たると暖かく作業が出来ました。

ただいま乾燥中。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする