えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

あれこれ

2012年02月26日 | あれこれ

今年は梅の開花も遅れています。昨年は2月18日でしたから・・・

今日3輪ほどが今にも開きそうですが寒くて・・・ 明日には開花宣言でしょうか?

梅一輪の暖かさかな。。

 

梅  (2月26日 撮影)

 

 

芽キャベツ

芽キャベツが美味しいので秋に苗を4本買って植えてます。

芽キャベツの出来てる様子を撮って見ました。

下の方は採った後でもう随分収穫してしまったけどポコポコ可愛いキャベツが出来ます。

温野菜で食べると甘くて美味しいです。シチューやカレーにも入れてる。

 

 干し柿チョコ と 大根の福神漬け

             大根の福神漬けを作ってみました。  カリカリ^^っとして美味しいのが出来ました。

            カリカリ^^ととっても美味しいのが出来たのでレシピを備忘録に残します。

 

             ① 大根 2kg (皮を取った正味)を0.3~0.5ミリのイチョウ切りにし

                塩 大さじ3杯を加えて手で混ぜて重しをしないで12時間以上置く。

             ② A (酢 200cc、 しょう油 400cc、 砂糖 300g)  ショウガ 1片、 出し昆布5cm x 10cm、 タカノツメ 3本

                ショウガは千切り、出し昆布は細切り、タカノツメは種を除いて輪切りにする。

                A の調味料と一緒に鍋に入れて火にかけ沸騰させる。 

             ③ ①の大根を洗わずにしっかり搾って ②の鍋に入れ5~6分煮る。 大根はザルに上げ、残った汁は半分になるまで煮詰める。

             ④ 保存容器に大根を入れ、煮詰めた汁を加えて1日置くと食べられる。

                (作った翌日から食べられて冷蔵庫で1ヶ月保存出来る。)

 

 

          もう一つ・・・

            この冬は久しぶりに編み物をし、ふりがつき同じものを幾つも作ってしまいました。

            幾つか毛糸も買って今流行の 「 スヌード 」 マフラーを輪にしたもので始めは簡単なかぎ針編みや

            棒針編みも簡単な物ばかりですが嵌りました^^

            すでに手元にはないのですが、7つも^^ こんなのを手作りした事をつらつら~

            最後に自分用のも肩が冷えるのですっぽりと幅広のスヌードも作って毛糸が余ったので手袋を娘に編んでもらう事に・・

 

編み物いろいろ

 

 それから今日は手作りの首巻きを頂いたのです。

それがまた好みが同じ色合いのもので嬉しかったです。有難うございました~♪♪

頂いた首巻き

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする