閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

花の素顔 10

2012-06-10 09:20:50 | 

庭の花  カタバミ?

             

                 ソニー α NEX-5N  55~210ミリ

花の名前は良く分からないが、カタバミと言う人もいる。カタバミの仲間であろう。最近至る所で見かける花だ。我が家の庭にもあちこちに咲いている。

繁殖力が強くあっという間に増える。こんな花でも撮り方によっては美しい花になる。

撮り方いろいろ

                     

            ソニー α NEX-5N  ニッコールオート 50ミリ  f 1.8

NEX-5Nにニッコールの50ミリf1.8レンズを付け、接写リングNO,1を使用。絞りf1.8開放で写す。バックのボケが美しい。

         

             ソニー α NEX-5N  ニッコールオート  50ミリ f1.8

バックに色々な色彩が混じるような所を選ぶ。バックの選定もマクロ撮影では重要な要素になる。

         

           ソニー α NEX-5N  ニッコールオート  50ミリ f1.8

花を真上から写す。接写の場合はピント合わせのリングをまわしてピンと合わせをするのは手持ち撮影の場合は難しい。

手持ち撮影の場合は、あらかじめレンズを繰り出して置き、カメラを確りと構えて身体を前後に動かしながらピンとが合った瞬間にシャッターを切ることが正確なピントを合わせるコツだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 9

2012-06-09 09:18:18 | 

チューリップ

          

              ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

シューリップの花芯。雌蕊が凄く太い。チューリップの生命力の逞しさを感じる。

             

              ソニー α NEX-5  マクロニッコール  50ミリ

                   

                ソニー α NEX-5N マクロニッコール  50ミリ

花芯のアップだけを集めた。花の形によってリアルな感じになったり、ファンタジックな感じになったりする。ピント合わせの場所と絞りの関係でその感じが変ってくる。

花名不詳

                   

               ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

またも花名不詳。花屋さんから購入したものだ。綺麗な花を愛で、写真を撮ることが優先されて、花名を覚えないことはその花に申し訳ないことだと思うが、何故か花名は聞いてもすぐに忘れてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 8

2012-06-08 09:08:00 | 

ミニバラ

                     

               ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

鉢植えのミニバラ。ろくな手当てもしないのに毎年咲いてくれる。ミニバラで花の大きさは普通のバラの花の1/3 位の大きさだ。

          

                ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

                  

               ソニー α NEX-5N   マクロニッコール  50ミリ

こんな変り種もある。

             

             ソニー α NEX-5N   マクロニッコール  50ミリ

真紅のバラ。赤い花は細かいディテールが出し辛く撮影は難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 7

2012-06-07 10:03:20 | 

庭の花 

昨日の花の写真の中で花名不詳の黄色い花の名を教えてくださった方がいる。あの花の名前は和名「きんれんか」と言うのだそうだ。花も葉も食すことが出来ると聞いて二度びっくり、これからは何とか花の名前を覚えようと思う。

桜草

                    

                ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

我が家の庭には桜草が毎年増えながら咲いている。現在は花も終り、種がはじけてあちこちに飛び散ったようだ。来年はまた思わぬ場所に咲くのだろう。

花名 不詳

                    

                ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

花名不詳。花屋さんから購入したもの、あちこちと植え替えている内に、花名のタグを無くしてしまい、花名不詳になってしまった。以後気をつけるようにしたいと思うが果たして・・・・・

            

             ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

同じ花のアップ。絞りを f2.8 の開放にして被写界深度を浅く、殆どの部分をぼかしてみた。構図は平凡だがソフトな感じが良い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 6

2012-06-06 10:02:51 | 

植木鉢の花 ゼラニューム

                    

              ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

我が家には鉢植えの花もいくらかある。この「ゼラニューム」もその一つ。冬の管理もあまり気を使わなくても春になると咲いてくれる。この花の臭いを虫が嫌うと言われており、窓際に置いておくと虫除けになると言われている。

                  

              ソニー α NEX-5N マクロニッコール  50ミリ

この花も「ゼラニューム」で、蕾から開き始めるところ。花芯の部分にピントを合わせ、あとはぼかしてみた。

花名 不詳

                  

              ソニー α NEX-5N   マクロニッコール  50ミリ

この花の名は忘れてしまった。今年になって購入したものらしい。花弁の付け根が細くなっているのが変っている。

             

              ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

アップにするとこんな花だ。花弁の根元に棘状の突起が付いている。何かの役割りがあるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 5

2012-06-05 12:05:58 | 

庭の花 「岩唐草」

           

             ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

「岩唐草」この花も高山植物の仲間のようだ。我が家に来てやはり20年以上経つ。直径5ミり位の花だ。この花も消えかかることが多いが何とか一鉢は毎年残っている。

   

            ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

ハナミズキ

                    

                     ソニー サイバーショット HX-9V

遅まきながら我が家の「ハナミズキ」春の桜が終わった後に豪華に咲いてくれる。

             

             ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

咲き始めの「ハナミズキ」、花弁はやや黄色味をしていて厚い感じ。花が終わると赤い小さな実を付ける。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 4

2012-06-04 09:25:20 | 

庭の花

                      

               ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

「ジシバリ」の花。雑草で片付けられている野草の一つ。タンポポの花に似ている。道端の彼方此方で見られるが、我が家の庭にも咲いている。雑草と言うことですぐに引き抜かれる運命にある可哀想な花。

                   

               ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

どこか人の顔を連想させる花。「エビネ」の一花のアップ。

                   

               ソニー α NEX-5N マクロニッコール  50ミリ

「ウサギ草」 毎年紹介する花の一つ。ウサギの顔に似ているところから「ウサギ草」の名が付いた。十数年前に山中湖半の花の都で一株買ってきたものを大切に育てている。この花は冬場に弱く、一寸油断するとすぐ消えてなくなる。

今では群生と言った感じで数十の花が咲いている。今の季節が一番元気が良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 3

2012-06-03 09:08:27 | 

庭の花

                

                     ソニー α NEX-5N 18~55ミリ

「エビネ」この花も20年ほど前に、娘婿の九州宮崎の実家の庭から貰ってきたものだ。以来増えたり減ったりしながら今日まで庭の片隅で咲いている。今年の花は何故か貧弱な花が多かった。天候のせいだろうか。

                    

                ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

姫月見草、直径7ミリほどの花だ。この花も毎年紹介するが、我が家に来てから20年以上になる。

              

               ソニー α NEX-5N  マクロニッコール 50ミリ

「蝦夷タンポポ」 先日偶然にもある植木市の山野草を販売している店でこの花を見つけた。店主によるとこの花の名は「千島タンポポ」と言うのだそうだ。どちらにしても千島列島のどこかに生育している花なのだろう。

この花も我が家に来て20年にもなるだろう。貴重種として絶やさぬよう慎重に育ててきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔 2

2012-06-02 09:27:34 | 

舞鶴草

                 

                ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

舞鶴草は高山植物の一種。30年近く前になると思うが、奥日光湯元温泉近くで一株分けてもらったもので、以来大切に育てて来た、現在では、数十株に増えたが、今年は何か勢いがなくなってきたような気がする。

 

              ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

直径3ミリ位の小さな白い花が付く可愛らしい植物だ。全体が鶴が首を伸ばして舞っている様子に似ていることからこの名が付いたようだ。

たつなみ草

                   

                 ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

「たつなみ草」これも30年ほど前に友人から一株貰ったものだが、この花はほおって置いても自然繁殖するので、我が家の庭のあちこちに咲いている。花の付き方が波頭のように見えることから「たつなみ草」の名が付いたようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の素顔

2012-06-01 11:00:39 | 

スミレ

             

              ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

庭の片隅にひっそりと咲いたいたスミレ。濃い紫色が印象的だった。下向き加減の小さな花、このアングルで撮影することはなかなか難しい。可動式のモニター付きのカメラがこの場合は有利になる。

写真はNEX-5Nにビューファインダーを付け、アングルファインダーとして使用している。

花瓶に挿したスイトピー

                   

             ソニー α NEX-5N  マクロニッコール  50ミリ

花瓶に挿したスイトピー。白いレースのカーテンをバックに露出オーバーにしてハイキーな表現にした。

                   

              ソニー α NEX-5 マクロニッコール  50ミリ

同じ条件で花に近づく。ハイキーな描写と共に、バックをぼかし花弁の形を生かす。こんな描写が簡単に出来るのは、ミラーレス一眼のモニターの大きいことが、大いに貢献している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする