そんなに続かなくてもいいのに。
こっちがそういう年齢になったということか。
まずはこの友達。

写真家 北畠健三さん。 今年1月のお姿。
彼の地元である神戸新開地で。
震災を期に始めた写真展「神戸HEARTS」はこの時、10年目で
終わりを告げた。
仕事もさせていただいたが、何度も酒席も共にした。
僕は酒が好きなのではなく酒場が好きと言ってらした。
友部正人のおでん屋のおやじの顔のクローズアップは、
彼の出世作だ。
さらに、もう一人。

そして、ブルーグラス・バンジョーの第一人者で
ブルーグラスの日本を代表するオーガナイザーであった
渡辺(井上)三郎さん。

神戸元町「ロストシティ」というコーヒーハウスから1967年、
産声をあげたブルーグラス45で、71年米国ツアーを果たした。
私が野外フェスを旅して回った76年当時、
「お前はブルーグラス45を知ってるか?」と何度聞かれたことか。
その都度、「友達だ」と答えた。 ずっと先輩だから当時はあり得なかった。

結成50周年を記念して、全米ツアーを敢行。
ただのオッサンに非ず、現役バリバリですぞ。

我々が憧れた時代は、ニューサウス・リバイバルというバンドで
スクラッグス・スタイルのバンジョーを弾いていたサブさん。
ちょっと遊んではミスして、ニコッと笑ってごまかすのが芸だった。

最愛の家族に看取られて逝ったのがよかったね。

そうして、今頃は・・・

憧れのアール・スクラッグスとジャムセッションでも楽しんでいるに
ちがいない。 R.I.P.