造りを少しずつお願いする。
あじ、かつお、大とろ、ひらめ、剣先いか
酒は焼酎で通す。黒糖を水割り、のちにお湯割りに変えた。
茹で立てを出した煮たこ。山葵で。
穴子は白焼きで。すだちをキュッと搾る。
ひらめの胡麻醤油がけ。
これやってそうで、余りお見かけしない。鯛茶漬のように胡麻醤油で
づけにしてしまっても美味いだろう。持ち味は損なわれるが。
まながつおの炙り
瀬戸内海。淡白な中にジワッと旨みが。
のどぐろは日本海の味覚。
持ち味は上等のミノにも通じる。
煮はまぐり
貝の難しい時期かも知れぬが。煮つめを塗って小皿で。
子持ち昆布 ぷちぷち食感が美味しい。
づけまぐろ
切りつけてからの即席づけ。づけ汁は店々でちがうが、ここのは
醤油と酒、それに少しの味醂を加えて煮切る。
煮穴子 とろりと解けてゆく。
鉄火巻 鮨の骨法に従い六つ切り。
かんぺうは正しく四つ切。もちろん自家製のようだ。
奥のはおぼろ巻。小海老を鉢であたって砂糖やら何やらを加え、
甘めに仕上げる。安い伊達巻に入るピンクのおぼろとは訳がちがう。
こういう江戸前の下仕事をきちんとやる真面目な店に、流行ってほしい。
玉子。1枚焼くのに40分~1時間かかる。
甘めなのでシメのデザート的に。銀座なか田の拵え方がリーガロイヤルを通じて、こうして堺くんだりで生きていることに感銘。
鮨座・醤の 堺市堺区五月町8-12 堺東から5分ほど
堺は政令指定都市になって、堺を二つも連ねて書かねばならん
ようなしょうもないことになっている。
自家製手打ち麺、茹で立てを出す店が多いが、ここは千林大宮や
森小路など、あっち方面からは近いが、縁のない方にはかなり遠い旭区。ここにある名代のうどん屋「蔵十」。前回かま玉を食べたが相当イケた。
ゲソ天でビール。あとで注文したのに、ちゃんと先に持って来てくれた。
客を見ている証拠。当たり前だが、えれぇな。
四国(生醤油うどん)@520は結構ボリュームがある。
すだちをギュッと搾って、醤油を三周半。結構なもんだ。
上玉ちく天カレー @730
キリッとした主人、なかなか気持ちの入った商いをしていて、厨房からも客を伺う。そういう気配がなんとなく店に伝わり、軽い緊張感を生む。でも、お爺ちゃんと小さい孫娘が食べにきてたり、難しい店ではない。
カレー自体はもう少し濃い方が好きかな。
うどん「蔵十」 大阪市旭区中宮1丁目歩けば、だしの匂いが。
日本でも数少ない無形文化財的音楽 ウェスタンスイング!!
本場米国でもそうはいやしない。カントリーと名の付く音楽には特にお世話になった訳ぢゃなし、思い入れがあるぢゃなし、だがこのウェスタンスイングには殊更に肩入れしてるんだな。
綿摘んでたような田舎のおっさんたちが、都会で流行ってるスイングジャズを聞いて、「これや!ワシらもやるべ!」と始めた田舎ジャズ。これがウェスタンスイングと言ってもよかろう。
マーベラス桜井& His Hot Fiddle Band!
8・25(土) 心斎橋そごう大劇場にて。
心ブラついでにスヰング、いかがでせうか・・・
下記は宣伝文句>
ボーカリスト・チャーリー西尾がプレゼンターとなり、そごうと組んで大々的にお送りする“プレミアム音楽街道”その第一弾がウェスタンスイング!!
南地で心ブラの坊ちゃん嬢ちゃん、御寮人さん、いとはん、こいさん、こぼんちゃん、丁稚も乞食もみなおいで。心斎橋そごう劇場を舞台に繰り広げられる歌う西部開拓絵巻!
ゲストにスイングギタリスト川瀬眞司を招き、ツインフィドルがぶっちぎり、ホーンが突っ走り、ペダルスチールがむせび泣く!!
ウェスタンスイングの真髄にこの際、きっちりカタにはめられてください!
8月25日(土)6時開場/6時半開演
前売3000円、当日3500円 全席自由
心斎橋そごう14F そごう劇場
チケットぴあで絶賛発売中!ファミマ、サンクス、サークルKで取扱い
Pコード262-085
寝かせて熟成させたネタですが…というか、写真がないので掲載をためらっていて、時間がすぎた。
でも自分の備忘録でもあるので、書き記しておこう。
Le Sarment D'or (ル・サルモン・ドール)
07年3月OPEN。祇園白川畔にあるお茶屋を改造してできたフレンチ。辰巳橋からは目と鼻の先。京都ホテル・ピトレスクで料理長を務めた上原康二シェフが独立。オーナーは天橋立のワインの宿「千歳」経営者。
お茶屋然とした佇まい。カウンター席は畳に座布団の掘りごたつ状。オープンキッチンで目を引くのが、まっ赤に塗られた仏製ロティスリー・オーブン。これが見事なもんで、4人前のチキンがグルグル回転式で焼き上がる。ガス火で背景はレンガとアルコールランプの紐が出ている。
なかなか見慣れないサラマンダーだ。どうやらこれを据えるのがテーマだったと見える。
上原さんにはかつて京都ホテル時代、ブレス鶏でチキンライスを作って頂くという取材物でお世話になった。それ以来だからもう10年近い月日が流れてるかもしれなかった。その後、一般客から注文があったのか…などコワくて聞けなかった。
アミューズ 鯖のマリネ クレソンのソース
オードブル テリーヌ
フォアグラ、キノコ、スカンポ、ロケット、スグキ、ニンジン葉
シーフードサラダ
海老、アサリ、ツブ貝、タンポポ、レタス、紫キャベツ、
トマト、キュウリ、生ハム、ホワイトアスパラ
ボリュームあり、これだけで女性はけっこうお腹が膨れる。
このサラダが来るより、もうちょっと手を変え品を変えの、
小ワザの効いた皿を見て、シェフの術中にはまり込んで
行きたい気がした。ランチならいいが。
魚料理 アマダイのポワレ、タラノメのフリット、2層になったワケギ
のソース。 タラノメの淡い苦味!
肉料理 ブレス鶏のロースト (胸肉、腿肉)
筍、玉ネギ、ニンジン、トリュフソース ブレスの旨み!
デザート 苺のソルベ、甘王、シャンパンクリーム
エスプレッソ、タルト 文句なく美味しい!
食事中、名乗ったら、彼はもちりん覚えていた。コックコートも小洒落た感じで、帽子もディジーガレスビー風ベレー。白いガーディアンエンジェルでも言おうか。味は歴戦のシェフだ、安定している。量は女性なら、ちょい持て余すかなってぐらい。
2階のバーまで手が回らず、まだまだサービスがこなれていない感じではあった。
最初に働いた「ル・シャンドール」から一字もらって、サルモン・ドール。黄金の丘という意味だとか。
あのエリアに出現した強力フレンチ。ご繁昌を祈る。
ル・サルモン・ドール http://www.le-sarment-dor.com/
食前酒をやりに、福島のバーカモメ。京町堀のバー立山の主人、立山さんの2軒目。シガーをくゆらせてる女性や、業界人らしき客が数名。煙てぇなぁ~とカリカリせず、こういうバーではぼんやり過ごすに限る。
ハイボールを2杯ばかり。けっこう濃い目。@¥800
いい気分になって、すぐそこの交差点へ。
福島の裏通りの町家を改造した『ビストロ・ボンヌ・シェール』へ。数年前まで上で洗濯物を干していたぐらい生活感ある店だったらしい。前の住居が駐車場になり、裏道の店が今は大通りから見える。玄関先に旨そうな気配ただよう。端的にいうと、「めし」を賭けて我輩が勝ってしまったので一夜の晩餐にあずかったということ。
シャンパーニュで乾杯。まだキザな風情がついて回るシャンパンだが、泡は歓迎の印。小さな祝いごとを見つけて慣れるに限る。食前にシャンパンとオレンジジュースのミモザなんてカクテルをやり、コース中もずっとシャンパンで引っ張ることもできるが、元よりそんな財力はないから、考えたこともない。
オードブル サーモン、海老、アボガドのカクテル。軽やか~
エスカルゴの煮込み ソースの勝利。パンで掬いとってしまう。
アスパラガスのフリット。歯触り気色えぇ~
白海老のフリット ああ、夏の夕方、これで縁側でビール飲みたいッ。
オニオングラタンスープがあったので所望。冬の風物詩であろうがなかろうが大好物。1人前しかなかったので、他の人は野菜のポタージュ。
ワインはボルドーのシャトー・ラフォン・フルカ2005、程よいタンニンで、濃いルビー色。煮込み料理などにも丁度いいねッ。
フレッシュ・フォアグラときのこのソテー 大変ゴキゲンです。
サービスの男の子がグズい以外、結構なもんです。いちいち「失礼しました」などと言わんでもよろし。本当に失礼した時のために取って置いた方がいい。
ウズラのリゾット詰め。この両足を持って股裂きみたいにしてやりました。若干サディスティックな気分にもさせてくれる。
ダレだにょ~、カレダニョー。ご存知、仔羊背肉のパン粉焼き。
もちろん骨を持って、イジイジとくっついた肉片をかじるのが美味い。
これもビストロの定番料理。牛肉ほほ肉の赤ワイン煮込み。
ツラミもこうなると立派な主役をはれるんだなぁ~
ワインが少し残ったので、チーズを少し頂いて、デザートに。
パッションフルーツのムース、バナナのタルト、ソフトチーズケーキ。
パッションフルーツの風味が濃くって美味しい。
ビストロで好きなお皿をとって、ワイングビグビやるのは幸せやぁ~。
男ってわりかしフレンチに弱いけど、ビストロを飲み屋風にラフに使うのってありだと思うね~。 また賭けしよう!ごっつぉおになりました。
ビストロ・ボンヌ・シェール 福島区福島5丁目さがせばすぐよ。