昔なじみというのは、いいもんだ。
上馬の家へ泊めてもらい、ひるめしに三軒茶屋へ。
蕎麦がいいなってことで、『安曇野』へ。
昼時、西友の側というのもあって、いい塩梅に賑わっている。
あっちではカップルが、こっちでは家族連れが、と百貨店の蕎麦屋みたいだが、
そのくだけ感も悪くない。
酒は初孫(山形)の燗酒に。
これが酒にバツグンだった。
そばの実の葱味噌和え 520円
蕎麦の実をつまみにする工夫は、玄そばから自家製粉する店なら
真似してもおかしくない、佳肴であった。
いぶり鴨 940円
こちらも非常に結構。
さて、蕎麦は二色にした。
一茶庵系なのかな、見事な太打ちとせいろが合い盛りになる。
つゆもキリリと江戸前で大層結構。
するすると喉ごしよく、消えて行くせいろ。
しっかり噛むごとに蕎麦の香りが鼻へと抜けて行く、田舎。
これでまた飲めたりするので困る。
二人でひるめしだってのに、3本もやっつけてしまう。
ついでにいうと、友達のごちになる。
高層ビルの足元には、昔ながらのせせこましい飲み屋街が
若い経営者たちによって健在喜ばしい。
アクセスもいい、三軒茶屋辺りに住みたがるわけだ。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 福井(5)
- 静岡(4)
- 東京 三軒茶屋(1)
- undefined(0)
- 大阪 新世界(1)
- 大阪 都島区(1)
- Music(1)
- 大阪 玉造(2)
- 大阪 谷六(1)
- 東京都 中央区(2)
- 東京 浅草(7)
- 京都府亀岡市(1)
- 神戸 元町(2)
- 大阪 高槻市(3)
- 大阪 茨木市(1)
- 大阪 梅田(2)
- 大阪 南森町(2)
- 東京 渋谷(1)
- 京都 八条烏丸(1)
- 大阪 谷四(1)
- 大阪 文楽(1)
- 大阪 家メシ(1)
- おつかいもの 大阪(1)
- 大阪 日本橋(1)
- 東京 台東区(0)
- 海外(1)
- タイ(1)
- 東京 墨田区(0)
- 兵庫(3)
- 音楽(63)
- 食(417)
- カントリー(46)
- 酒(116)
- 芸能(21)
- 大阪(19)
- 東京(11)
- 京都(12)
- 神戸(7)
- 大阪キタ(11)
- 大阪ミナミ(20)
- 大阪 天王寺(1)
- undefined(0)
- 大阪天満(2)
- 大阪 天満(3)
- 大阪 鶴橋桃谷(2)
- 奈良(1)
- 大阪 堺&以南(7)
- 大阪 北摂(4)
- 和歌山(1)
- 滋賀(2)
- 大阪 福島野田(1)
- 三重 伊賀上野(2)
- Weblog(204)
- 街(71)
最新コメント
- 日本海鉄の道/いづもやのづの字が鰻になっていた、遠い記憶
- 小林 美千子さま/洋食でないといけない時がある!
- ボブ浅野さま/洋食でないといけない時がある!
- 小林 美千子/洋食でないといけない時がある!
- ボブ浅野/洋食でないといけない時がある!
- マサくん/06.6.17 雨の日暮れが好きでした…
- マサくん/06.6.17 雨の日暮れが好きでした…
- 管理人/おっさんバレエの後は疲労回復だ!
- Masaru/おっさんバレエの後は疲労回復だ!
- 管理人ひ~さん/うどん新時代、細麺の足音か。
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo